2016/05/某日
羽田空港にほど近い穴守稲荷駅の近くに、2016/03/18から新しいホテルがオープンしたとの情報を獲得。
本ブログとしてこれは見過ごすことにはいかない、というわけで、早速実際に宿泊してみることにしました。
事前に楽天トラベルで予約して、最寄り駅の京急空港線・穴森稲荷駅へ。

羽田空港国内線・国際線ターミナルからは電車で5分少々です。
駅前にあったマクドナルドは閉店してしまい・・・。

今はセブンイレブンに変わりました。
今回宿泊する「タマディアホテル羽田」の最寄りのコンビニでもあります。
通りに出て、右手にある京急の踏切を横断。

この通りが、穴守稲荷のメインストリートです。
踏切を渡って、直進すること3分少々。

「タマディアホテル羽田」に到着です。
住宅建築を手掛ける「タマホーム」が初めて手掛けることになったホテルとのこと。
駅から近くて便利な立地です。
ホテルの敷地内には、赤い送迎バスも待機。

中型のバスで、そこそこ多くのお客さんが乗れそうです。
ここから羽田空港国際線へは、バスで10分程度。
まだ電車が動いていない深夜・早朝便の利用時に便利です。
無料送迎バスの運行時間は、ホテル発は4:00~10:15迄。羽田空港発は17:20~0:05迄(2016/05)。
詳細は、ホテルの公式ホームページの時刻表をご参照のこと。
お外には、オープンエアのカフェもあるものの・・・。

朝食の営業のみで、それ以外は閉店でした(2016/05現在)。
ビジネスホテル的なので、フロントロビーは狭いです。

出来立てのホテルなので、設備は新しくてキレイで快適です。
チェックインを済ませて、非接触型ICカードのルームキーをゲット。

センサーにタッチするだけなので、磁気カードのように、なかなか読み込まれなくてムッキー!ということはありません。
ホテルのエレベータに乗るときにも、センサーにルームキーをかざす必要あり。
なので、セキュリティも万全。
あと、特筆すべきは、エレベータの「外に」ルームキーの読み取り機があるという点。
今までのほとんどのホテルでは、エレベータの「中に」センサーがついていることが多かったのです。
しかしこれだと、ルームキーを探すのに手間取っている間、他のお客さんを待たせてしまったり、別の階の人に呼ばれたりして不便なのでした。
エレベータの「外」にセンサーがあれば、そのようなこともなく便利なわけです。
さすが最新の設備を備えたホテルだけのことはあります。
では、エレベータを上がって4Fへ。

出来立てのホテルのにおいがします。
1フロア25部屋程度で、8Fまであり、全客室数は160室とのこと。
お部屋に進入。

今回宿泊したのは、シングルルーム13平米。
広いお部屋とは言いがたいですが、日本のビジネスホテルのシングルルームとしては普通の広さです。
今回は楽天トラベルで予約。
「開業記念・朝食付きプラン」の割引価格で1泊10700円でした。
室内はもちろん無料Wi-Fi使用可能で、羽田空港への無料送迎つきです。
このクオリティなら妥当なお値段かもしれません。
ベッドは広々。

枕は3つほどあって、お好みの高さにフィットできます。
寝間着もあり。

浴衣ではなく、前をボタンで留めるタイプのもの。
ズボンはないので下半身がちょっと寒いです。
枕元にコンセントもあり。

ベッドに寝っ転がって、充電しながらスマホができるので便利です。
信頼性の高い時計もあるので、出発時間をしっかりと確認できます。
スーツケース置き台もあり。

やや小ぶりですが、あると荷物整理に便利です。
スリッパもあり。

そこそこモコモコしていて快適です。
クローゼットはありません。

上着などは壁のハンガーにかける方式です。
デスクはやや狭めです。

そもそもお部屋が広くないのと、テレビも乗っかっていますので致し方なし。
もちろんコンセントもあり。
ノートPCを広げるのには十分な広さです。

PCを広げつつ、近所で買ってきたモノを飲み食いしようとすると、やや窮屈な感じです。
テレビはシャープ製。

テレビや大人の有料コンテンツが見れるだけではなく、Youtubeや羽田の発着情報、ホテルのコインランドリーの利用状況も見れるようになっています。
こちらが、フライトインフォメーションの画面。

しかし、表示されるのは国内線のみ・・・。
4Fにある共用のコインランドリーの利用状況もモニターできます。

これなら、行ってみたけど使用中だった、みたいな時間ロスが無くていいかもです。
冷蔵庫内は空っぽ。

スイッチがついていて、冷蔵庫の「ブーン♪」音が気になる方はOFFれるようになっています。
飲み物類はホテル内の自販機、もしくはホテルの対面のスーパー「まいばすけっと」でお安く購入可能。
水回りに進出。

トイレ・洗面台・浴槽の3点ユニットバスです。
トイレは、日本が世界に誇るシャワートイレ。

さすが最新式のホテルです。
シャンプー、リンス、ボディソープなど、もちろん完備。

東横イン以上にクオリティは高いです。
アメニティ類も豊富です。

歯磨きセット、シェーバーもあります。
空調は温度設定可能。

安心と信頼の日本製なので、しっかりとお部屋の温度を設定できます。
窓のお外の景色。

道路とは反対側のお部屋だったので、このような「駐車場ビュー」となります。
視界が開けていて良いです。
というわけで、2016年3月に開業したての「タマディアホテル羽田」の立地とお部屋のご紹介でした。
- 穴森稲荷駅から徒歩3分ほどで近くて便利
- 深夜・早朝時間帯に空港への無料送迎バスあり
- 設備が新しくてキレイ。WiFiあり。ごろ寝スマホ充電可能。
- ホテルの周囲にスーパー「まいばすけっと」やコンビニ、飲み屋があって便利
というわけで、羽田空港の深夜・早朝便利用時に十分快適に過ごすことができる良いホテルだと思いました。
羽田空港内に併設されているホテルは、宿泊費が高くてちょっと・・・という方にお勧めのホテルです。
このホテルの詳細・口コミ・ご予約はこちら(楽天トラベル)
タマディアホテル羽田(2016年3月18日OPEN)
次回は、ホテル周辺のお店探訪、送迎バス、ホテルの朝食ビュッフェの編。
その他の羽田空港周辺ホテルの宿泊体験記はこちら
羽田空港周辺の宿泊施設の体験記