「国際線」タグアーカイブ

2015冬ダイヤに合わせて羽田空港の深夜バスがさらに増便の編

2015/11/01
訪日外国人旅客の爆発的な増加に伴って、海外路線の新規就航が相次いでいる羽田空港国際線。
特に、今まで終電・終バスに間に合わなくて不人気だった深夜到着便の就航が、最近になって目立ち始めました。
終電に絶望的に間に合わない23時30分以降の羽田深夜到着便の便数を、過去と比較してみますと・・・

■2015年2月時点
23:50着:フィリピン航空 PR424便
23:55着:香港エクスプレス UO622便
の2便。

■2015年11月時点
23:30着:香港ドラゴン航空 KA396便
23:50着:フィリピン航空 PR424便
1:00着:天津航空 GS7225便(火水金日)
1:00着:上海航空 FM835便(水金日)
1:00着:春秋航空 9C8515便(月火木土)
1:10着:吉祥航空 HO1385便(月水金)
の3~5便。

と、大幅に増えました(中国系の航空会社ばかりですが・・・)。
それに対して今までは、羽田を出発する深夜バスの最終便は1:00~1:10発しかありませんでした。
なので、1:00以降に羽田に到着する便や、夜22時~23時台の羽田到着便が遅延した場合等は、交通手段がタクシーしかなく不便を強いられたわけです。

そこで国土交通省は、2015年10月25日から、さらに羽田空港国際線の深夜バスを増便することを決定。
HND_2015OCT_DSC02112_R
従来の深夜1時台に羽田国際線を出発する深夜バスに加えて、2015/10/25より深夜2時台発の深夜バスが増便されました。

今回のダイヤ改正で新たに追加された深夜バスは・・・

  • 1:40発:池袋・新宿行き
  • 2:00発:浅草・秋葉原・東京駅・銀座行き
  • 2:15発:品川・お台場行き
  • 2:15発:川崎・蒲田・大鳥居行き
  • 2:20発:池袋・新宿行き
  • 2:20発:二子玉川・渋谷・六本木行き
  • 2:20発:みなとみらい・桜木町・横浜駅(YCAT)行き

の7便。
特に訪日外国人旅客の宿泊先として需要の多い「池袋・新宿行き」は2便が増便されています。
従来の1時台の深夜バスも一部、出発時刻が遅めに変更されました。
これらの2時台の深夜バスがあれば、1時台に羽田に到着する人々の救済措置になりそうです。

特に、以下の路線は深夜も営業しているスーパー銭湯に行けますので、緊急時に利用価値大かと思います。

ただし、特に大江戸温泉物語やHOTEL&SPA和などは、就寝スペースがすでに満員の場合や、メンテナンス日で休館の場合もありますので、決断は自己責任で。
あと、これらの2時台のバスに間に合わないぐらい飛行機が遅延したら、5時台の始発まで空港内で待つことになります。
(またはタクシーで帰るか)

深夜バスのダイヤの詳細は、こちらの国土交通省のページの「別紙 (pdf形式)」へどうぞ。

羽田空港・深夜早朝アクセスバスの活用方法のまとめはこちらへ
羽田空港・深夜早朝アクセスバスの活用方法

羽田空港国際線・中国南方航空の羽田-広州線就航の編

2015/11/01
今年も残すところあと2カ月。
10/25からは、いよいよ2015年の冬ダイヤが始まりました。
それに伴って、羽田空港国際線では中国南方航空(CZ)が、初の羽田定期便となる羽田-広州線の運航を開始しました。
これで、羽田国際線に定期便(コードシェア便を除く)を運航する航空会社は合計34社になります。

2015/11/01現在のダイヤは以下の通り。

CZ3008 羽田発10:45→広州着15:20(毎日)
CZ386 羽田発15:05→広州着19:30(毎日)

CZ385 広州発08:55→羽田着13:50(毎日)
CZ3007 広州発14:50→羽田着19:45(毎日)

なんと1日2便を毎日就航。

さらに同時にANAとJALもそれぞれ1往復ずつ羽田-広州便の運航を開始しました。

JL87 羽田発8:50→広州着13:05 (毎日)
JL88 広州発14:35→羽田着19:45(毎日)

NH923 羽田発9:25→広州着13:50(毎日)
NH924 広州発15:05→羽田着20:00(毎日)

これで中国からの爆買いのお客さんが大幅に増加することになりますね。

この日のCZのカウンターはHカウンターを使用。
HND_2015OCT_DSC02998_R
が、すでに出発1時間前に迫っていたため、爆買いのお客さんはもうゲートに向かわれた後のようです。

午後3時ごろ、CZ386便が出発。
HND_2015OCT_DSC03020_R
機材はエアバスA330-200(B-6515)。
この日はサテライト側145番ゲートに駐機していたため、プッシュバックするところは展望デッキから見えず。
離陸のためにD滑走路に向かう途中の姿を拝むことができました。
昔の全日空のような色合いです。

中国からの日本旅行人気に支えられて、中国路線の就航が相次いでいる羽田空港国際線でした。

羽田空港国際線・夜の「TIAT LOUNGE ANNEX(別館)」に初潜入の編

2015/10/21
1泊3日の羽田発・弾丸香港旅を試みたこの日。
羽田空港国際線の本館とサテライトの間の建物の5Fにある謎のラウンジへ。
HKG_2015OCT_DSC02253_R
その名も「TIAT LOUNGE ANNEX」。
「ANNEX」は「別館」の意味です。
羽田国際線の本館中央部のエスカレータを上った先にも、同じく「TIATラウンジ」があります。

どんな人々が使えるラウンジなのかというと・・・(クリックで拡大)
TIAT_2015SEP_DSC02188_R
デルタ、チャイナエアライン、ガルーダ・インドネシア航空といったスカイチーム陣営のラウンジのようです。
でも同じくスカイチームの大韓航空のお客さんは使えない?
なぜかスターアライアンスの中国国際航空、無所属のハワイアン航空のお客様も利用可能という地味ラウンジです。
私はスカイチームの上級会員ではないため、このラウンジには一生入ることはないと思っていました。

ところがこの日、ひょんなことから、このTIATラウンジに入る機会がありました。
以下は、そのいきさつについてです。

***
JGC(JAL Global Club)会員の身で、6Fのキャセイラウンジを利用していたときのこと。
シャワーを浴びたいと申し出てみたところ・・・

スタッフー 「ここキャセイのラウンジにはシャワー室はありませんで・・・」
私 「はあ」
スタッフー 「替わりに、5FのTIATラウンジのシャワーをお使いいただけます」
私 「をを!」
スタッフー「ただいま、TIATラウンジのインビテーション・カードを発行いたします」

まさか、こんな裏技があったとは。

・・・てなわけで、図らずもTIATラウンジのラウンジ券を激しく入手。
HKG_2015OCT_DSC02252_R
キャセイ・ラウンジのインビテーションカードですが、これでTIATラウンジに入れてもらえるとのこと。

で、荷物を持って、同じ建物にある「TIAT LOUNGE ANNEX」の受付へ、というわけです。
以下はそのTIATラウンジのシャワー室体験記です。

***

私 「キャセイのラウンジからシャワーを浴びに来たんですが・・・」
スタッフー 「かしこまりました。ご案内いたします」

スタッフーの美人な女性に連れられてシャワー室へ。
一緒にシャワーでお背中を流してもらえるわけではありません(当然である)。
HKG_2015OCT_DSC02255_R
シャワー室のカギを開けてくれるので、中へ。
結構広くて、かなり清潔です。

スタッフー「お脱ぎになった靴は、こちらにどうぞ」
HKG_2015OCT_DSC02264_R
ふむふむ、土足禁止なのは日本ならではです。

室内にはトイレと洗面所もあり。
HKG_2015OCT_DSC02254_R
椅子と荷物置き台がないのがちょっと残念。

洗濯物はこちらへ。
HKG_2015OCT_DSC02266_R
荷物と衣服を入れるには、やや小さいかもです。

シャワーブース前には、足ふきタオルあり。
HKG_2015OCT_DSC02256_R
シャワーブースの扉が内側に開くようになっているのは非常に重要。
海外のシャワー室の扉は外側に開く場合があります。
その場合、シャワーを浴びた後に扉の内側の水滴が垂れて、外の床がビショビショになってしまいます。
こういう何気ないところまで考えられているところが日本の良いところです。

トイレは、日本が世界に誇るシャワートイレ。
HKG_2015OCT_DSC02257_R
英語の説明が少ないけど、海外のお客さんは使えるのだろうか・・・。

洗面台には、消毒液、アメニティ類、パナソニック社製のドライヤーあり。
HKG_2015OCT_DSC02258_R
時計もあるので、搭乗時刻に乗り遅れないように気を付けることができます。

アメニティ類はそこそこ豊富。
HKG_2015OCT_DSC02261_R
ティッシュ、綿棒、ヘアブラシ、歯ブラシセット、コップ、ハンドタオル。
これ以外のアメニティ(おじさんにはあまり縁のないシャワーキャップ等)があるかどうかは、受付に聞いてみましょう。

シャワーはホース式なので使いやすいです。
が、水の勢いが弱め・・・。
洗面台の自動水栓も水量が少ない上に、すぐに止まってしまうため、歯磨きして口をゆすぐのに苦労しました。
JALラウンジでもらったカミソリで髭を剃ったりして身なりを整えます。

シャワーを浴びたあとは、ラウンジ内を偵察させていただきます。
HKG_2015OCT_DSC02268_R
キャセイのラウンジと似たような感じ。
が、キャセイラウンジには無かった「テレビ」があり、ややアットホームな雰囲気です。

窓際席からは、外に飛行機が眺められます。
HKG_2015OCT_DSC02270_R
外国人のお客さんが多いです。
日本人にとってスカイチームはマイナーですから・・・。

窓際ソファーの正面にあるのは、テーブル?足置き?
HKG_2015OCT_DSC02272_R
固そうなのでテーブルだと思いますが、皆さん足置きに使っている模様・・・。
この足置き兼テーブルにはコンセントがあって充電できます。

ビジネスコーナーもあり。
HKG_2015OCT_DSC02276_R
デスクに座ってガッツリとお仕事したいという仕事好きな方はどうぞ。

もちろん、お食事コーナーもあります。
HKG_2015OCT_DSC02274_R
JALラウンジほどではないですが、そこそこ充実した食事ができます。

こちらにはチキンカレーあり。
HKG_2015OCT_029_R
JALカレーよりウマいかどうかは不明。
味噌スープもあります。

チキンのソテー的なものもあり。
HKG_2015OCT_025_R
酒のツマミに良さそうです。

枝豆、梅干し、焼き魚、冷ややっこ、ひじきもあり。
HKG_2015OCT_027_R
和食な晩御飯も頂くことができます。
量が少ないので、すぐに無くなってしまいそうな・・・。

フルーツポンチもあり。
HKG_2015OCT_028_R
氷でキンキンに冷却されている模様。

お酒類の中に「純米吟醸・羽田」を発見。
HKG_2015OCT_022_R
こんなお酒があったとは・・・。
羽田マニヤにはたまりません。
この他にも、もちろん各種ソフトドリンク類、ビール等飲み放題です。

スナック類などオツマミ類も充実しています。
HKG_2015OCT_026_R
コーヒー用のミルクやシロップもこちらのコーナーで。

借りたシャワー室のカードを返却しないといけないので、見学はそこそこにしてラウンジを後にして、キャセイラウンジに戻りました。

以上、永久に中に入ることはできないと思っていた「TIAT LOUNGE ANNEX」の中を見ることができて楽しかったです。
羽田のキャセイ・ラウンジにお立ちよりの際は、是非とも「シャワー」をお試しくださいませ。

その他の羽田のラウンジ体験記はこちらへ
羽田空港のラウンジ記事一覧

羽田空港国際線・夜のキャセイラウンジに潜入するの編

2015/10/23
溜まっていたJALのマイルを消費すべく、金曜深夜25時45分・羽田発の香港ドラゴン航空を使って弾丸香港マカオ旅行を決行して参りました。
(そのときの旅行記は、メインの姉妹ブログにて後日掲載いたします)
その際に、羽田空港国際線の夜のキャセイラウンジを利用する機会がありましたので、そのレポートです。

夜の10時ごろ。
JALサクララウンジにて、晩御飯を頂いたあとのこと。
羽田空港国際線・制限エリアの本館とサテライト棟の間に立つ建物(別館)の最上階6Fへ。
HKG_2015OCT_DSC02173_R
この「別館」は2014年3月のサテライト棟増築工事の完成と同時に運用が開始されました。
が、その当時は6Fはまだ工事中のまま。
しばらく何ができるのか気になって夜も眠れない状況でしたが、2014年12月にキャセイのラウンジが完成したのでした。
というわけで、まさに完成して1年も経過していない最新型のラウンジなわけです。

エレベータ横には、ANAとJALの営業時間案内の看板があるものの・・・。
HKG_2015OCT_DSC02174_R
キャセイのラウンジの営業時間は掲載がなく不明。

JALサクララウンジ(本館)のスタッフーの女性に聞いたところによると、キャセイのラウンジは夜9時から夜の部がオープンするとのこと。
一方、JALサクララウンジ(別館)のスタッフーの女性によると、夜10時からオープンするとのこと。
どっちやねん?
後者(夜10時オープン)が正解でした(2015/10/23現在)。

で、こちらがキャセイ・ラウンジの入口。
HKG_2015OCT_DSC02242_R
ダークな木目調のシックなデザインです。

航空券とラウンジ券を受付で提示して、夜22時のオープン間もない中へ。
ワンワールドのサファイヤ会員以上でワンワールド系の搭乗券があれば利用可能です。
お客さんがいなくて油断していたスタッフー達が、私に気づくや否や、

「い、いらっしゃいませ!(汗)」

と、急に業務用モードに切り替わりました。
こんな時間にやってくるお客さんは少ないのでしょう・・・。

ラウンジ内の様子。
HKG_2015OCT_DSC02243_R
やや薄暗い落ち着いた空間が広がっています。
お客さんはまだ誰もおらず、貸し切り状態♪
しかしその替わり、スタッフーの皆さま全員にマークされてしまって写真が撮りづらい、という諸刃の剣。

ラウンジ内は、3つの空間に区切られていて、

  • サテライト側:担々麺やワンタンメン等がいただけるお食事ゾーン
  • 中央部:デザート類がいただけるカウンターゾーン
  • 本館側:ソファーやバーのあるくつろぎゾーン

に分かれています。
(各ゾーンの名称は筆者が勝手に命名)
上の写真は、「くつろぎゾーン」のものになります。
中央部の「カウンターゾーン」はスタッフーの皆さまが多数配備されているので、後ほどご紹介。

お食事ゾーンでは担々麺、ワンタン麺などオーダー可

まずは、サテライト側にある「お食事ゾーン」へ。
HKG_2015OCT_DSC02247_R
ファミレスのようなボックス席が並んでいます。
窓の外には、空港の夜景が見えて、ろまんちっくな雰囲気です。

こんなようなカウンター席もあります。
HKG_2015OCT_DSC02246_R
全体的に薄暗くて大人の雰囲気です。
JALラウンジのように、がっつりとお食事できるビュッフェ・コーナーはない様子。

カウンターの上にメニューあり(クリックで拡大)
HKG_2015OCT_DSC02245_Menu
夜の部のメニューは下記の3種類。

  • 担々麺
  • ワンタン麺
  • チャーシュウまん

私がメニューの存在に気づくや否や、

「ワンタンメン、担々麺などございますが、いかがいたしましょう?」

と、スタッフーがすかさず声をかけてきます。

私「じゃあ、担々麺で・・・」
スタッフー「かしこまりました。テーブルにお持ちいたしますヨ」

待つこと数分で担々麺登場。
HKG_2015OCT_DSC02249_R
濃厚なゴマ風味の甘辛スープ。
結構ドロっとしています。
量は少なめなので、お酒の後の〆にもちょうどよい感じです。
かなり本格的な味わいで大変美味しゅうございました。
もちろん、お食事ゾーン以外の場所でも飲食可です。

シャワー利用を試みると予想外の展開に

まだ出発まで時間があるので、シャワーでも浴びるか・・・。
と、ラウンジ内をウロウロしてみるも、シャワー室が見つかりません。

スタッフー 「何かお探しでしょうか?」
私 「シャワーを浴びたいのですが・・・」
スタッフー 「あいにくこのフロアにはシャワー室はございませんで」
私 「あら、そうなんですか」
スタッフー 「受付のほうにお問い合わせくださいませ」

なんとこれは予想外。
羽田キャセイラウンジにシャワー室ないのか。
JALサクララウンジに戻ってシャワー浴びるしかないかな・・・。
とりあえず受付に行ってみます。

受付「シャワー室ですが、これから5FのTIATラウンジのインビテーションカードを発行いたしますので、そちらでお願いできますでしょうか」
私「あ、はい。ワカリマシタ!」

同じワンワールドのJALサクララウンジのシャワー室に案内されるかと思いきや、これまた意外な展開。
ラウンジ券と荷物を持って、シャワー室のある別ラウンジへ移動開始。

スタッフー「いってらっしゃいませ」

ではちょっと、ひとっ風呂浴びてきますわー、みたいな展開です。

で、こちらが5FのTIATラウンジ入口。
HKG_2015OCT_DSC02253_R
でもこれって、デルタやチャイナエアラインなどのスカイチーム陣営用のラウンジでは・・・。
当方はスカイチーム系の上級会員ではないので、一生利用することはないと思っていただけに、これはウレシイ展開です。
アライアンスの枠を超えて、シャワー室までもコードシェア?しているようです。
確かに、シャワー室を運営するには清掃スタッフーを雇ったりとコストがかかりますからねえ。
このTIATラウンジの使用レポートはまた後日に。

バーカウンターではカクテルも作ってもらえる

午後11時ごろ。
TIATラウンジでシャワーを小一時間ほど浴びて、キャセイラウンジに戻ってきました。

スタッフー「お帰りなさいませ」

少しはお客さんが増えてるかなー、と思いきや、まだお客さんは私ひとりの様子。
どんだけ利用客が少ないんですか・・・。

「くつろぎゾーン」(と私が勝手に命名)には、バーカウンターあり。
HKG_2015OCT_021_R
カウンターに接近すると、スタッフーが移動してきてカウンターのバーテンダーになります。
カウンターから離れると、そのスタッフーは中央ゾーンに戻るという、まさにマン・ツー・マン・ディフェンス体制。
カウンターに行くふりをして、スタッフーをカウンターにおびき寄せ、素早く空いたスペースに移動して写真を撮る、などというしょうもない駆け引きを繰り広げます。

冷蔵庫の中にはペットボトルのお水あり。
HKG_2015OCT_DSC02244_R
「Okura」と書かれています。
オクラ?
オクラの水なの?
・・・そんなワケはなくて、ホテル「オークラ」のお水でした。

バーの上にある飲み物メニュー。(クリックで拡大)
HKG_2015OCT_001_Menu
各種ソフトドリンクの他、ジントニック、モスコミュールなどのカクテル類、ウイスキーなどなど発注可能です。
シャワーの後でサッパリしたいので?ジントニックを発注。

くつろぎゾーンには、こんなような足置きのある豪華ソファがところどころにあります。
HKG_2015OCT_DSC02286_R
脚を伸ばして、ゆっくりしながら、ジントニックを頂きました。
うーん極楽。
寝過ごしてしまわないように気を付けなければ。

テーブルの引き出しを開けると、コンセントのみならず、USB電源もあり。
HKG_2015OCT_DSC02287_R
USBケーブルを持ち込めば充電できて便利です。
さすが最新型のラウンジです。

それにしても、お客さんが来ない・・・。
HKG_2015OCT_DSC02289_R[3]
みんなお食事が充実しているサクララウンジに行ってしまうのだろうか・・・。

別館6Fからの眺め

窓の外には・・・
HKG_2015OCT_DSC02298_R
美しい夜景をバックに本館前に駐機中のJALの機体を眺めることができます。
JALやANAのラウンジよりも高い6Fからの眺望。
遠くまで見渡すことができて素晴らしい眺めです。

サテライト棟の向こう側に、沖止めされている飛行機たちも眺めることができます。
HKG_2015OCT_DSC02296_R
国際線の展望デッキからは死角になって見えない駐機場まで見えてしまう、6Fならではの眺めです。
室内の照明が反射して見にくいですが・・・。

本館側を見下ろすと・・・。
HKG_2015OCT_DSC02284_R
24時間営業のフードコートのサンルーフが見えます。
その下で沢山のお客さんがお食事している様子が見えます。

午後11時半を過ぎると、少しづつこのラウンジにもお客さんがやってきました。
西洋人や香港人大富豪(と勝手に想像)が多いです。
これで、スタッフーの厳しいマークから外れることができそうです。

デザートはいろいろ充実

ラウンジ中央には、デザート類を提供するカウンターがあります。
HKG_2015OCT_DSC02291_R
ショウウインドウの中には、フルーツ類やコーヒーゼリー、サツマイモのデザートなどあり。
ハムやチーズ類、ハーゲンダッツもあります。

一番のお勧めは、このフルーツ盛り合わせ。
HKG_2015OCT_DSC02251_R
どの果物も甘くて美味しいです。
マンゴーもあるのがキャセイ(香港)っぽいです。
これを食べに来るだけでも、その価値ありです。

コーヒーゼリー。
HKG_2015OCT_DSC02295_R
スッキリとした味わいで美味。

ハム・チーズ類も多少あり。
HKG_2015OCT_DSC02250_R
各種ワインやスパークリング・ワインのお供にどうぞ。

ハーゲンダッツも4種類から選択可能。
HKG_2015OCT_DSC02288_R
シンプルな「バニラ」を頂きました。

こんなようなカウンター席でいただくことができます。
HKG_2015OCT_DSC02293_R
窓の外の夜景を眺めながらお食事可能。
もちろんコンセントもあります。

というわけで、2014年12月にオープンしたばかりのキャセイラウンジのレポートでした。
JALサクララウンジでガッツリと食事した後に、人の少ないキャセイラウンジでデザートや担々麺を頂く、という流れがおススメです。
あと、図らずもTIATラウンジの利用体験もできて楽しかったです。
JALサクララウンジに飽きた方や、出発までの時間に余裕のある方はぜひどうぞ。

その他の羽田のラウンジ体験記はこちらへ
羽田空港のラウンジ記事一覧

羽田空港国際線・夜のJALサクララウンジ本館と別館に潜入の編

2015/10/23
香港ドラゴン航空の深夜羽田発の便で香港に行く機会があり、その際に国際線のJALサクララウンジを利用してきましたので、そのときのレポートです。
今までは午前便の利用ばかりだったので、夜の羽田のサクララウンジ利用は今回が初めてになります。
朝と夜ではラウンジで提供されるお食事の内容が変わります。
そこで今回は、本館と別館の2箇所にある羽田国際線のサクララウンジで、夜のお食事内容などに差分があるのかなどを検証します。

まずは本館側JALサクララウンジへ

夜8時ごろ。
羽田空港国際線の出国審査を抜けて、制限エリア・本館にあるJALサクララウンジへ。
HKG_2015OCT_DSC02200_R
本館側のサクララウンジの営業は朝4:30~深夜1:30までの、ほぼ1日中営業しています。
それに対して、別館(本館とサテライト棟の間にある建物)のラウンジ「SKY VIEW」は6:00~12:30, 21:00~1:30の2回に分けての営業となっています(2015/10/23現在)

こちらが本館側サクララウンジの入口。
HKG_2015OCT_DSC02203_R
受付を済ませて、左側へ進みます。
右側はFIRST CLASSラウンジですが、ワンワールド・サファイヤ会員の分際では入れません。
夜9時になると、別館側のラウンジがオープンしますよ、とのこと。
本館と別館のラウンジの行き来は自由。
本館側はかなり混雑するらしく、少しでもお客さんを別館側に分散させたいようです。

この本館側JALラウンジの「朝の部」の詳細は、以下の過去記事をご参照ください。
羽田空港国際線・改装後の本館側JALサクララウンジに入ってみたの編

今回は、初の夜利用ということで、お食事メニューメインでご紹介します。
HKG_2015OCT_DSC02204_R
4Fのお食事コーナーへ通じる通路を進みます。
腹減った・・・。

お食事コーナーは、午後8時ごろでも既に混みあっている様子。
HKG_2015OCT_DSC02206_R
これから深夜便の出発ピークを迎える夜9時~10時台には、さらに多くの人々でごった返すことでしょう・・・。

お食事内容を激しくチェック。
HKG_2015OCT_DSC02205_R
名物の「JAL特製カレー」と「焼き鳥丼」あり。
成田のJALラウンジにもありました。
「明太子」「焼き魚」「卵焼き」は朝メニューのみで、夜メニューにはない模様。

右側にあるのが、小分けにされた「うどん」。
HKG_2015OCT_DSC02207_R
中央のポットの中には「うどんのつゆ」があり。
左側にあるのが、イカの「手まり寿司」です。

サンドイッチやクロワッサンは、朝メニューと同様(だと思う)。
HKG_2015OCT_DSC02208_R
パン好きな方はどうぞ。

サラダバーもあり。
HKG_2015OCT_DSC02211_R
フレッシュな野菜を好きなだけたくさん頂けます。
「フルーツ・ポンチ」もあり。

ホットミールは4品。
HKG_2015OCT_DSC02209_R
この日のラインナップは下記。

  • チャーハン
  • シウマイと蝦蒸し餃子
  • ミートボールのトマト煮
  • 茸のクリームペンネ

いろいろ充実しています。

シウマイと蒸し餃子。
HKG_2015OCT_DSC02210_R
人気があって、どんどんなくなっていきます。

では晩御飯を頂きまーす。
HKG_2015OCT_DSC02212_R
JALカレーは、やや甘口でコクのある安定した美味しさ。
サクララウンジに来たからには、このカレーは外せません。
中央の「手まり寿司」は、さわやかなイカと柚子の香りがして美味。
点心やうどん、サラダも安定した美味しさです。
ホットミール類もいろいろあるので、心行くまでガッツリと晩御飯を頂けます。
ここでは、あまり満腹にならないようにして、別館側のラウンジへ移動・・・。

別館側サクララウンジのお食事もほぼ同様・・・

午後9時を過ぎると、深夜便のお客さんが増えてくるため、別館側のサクララウンジ「SKY VIEW」もオープンします。
というわけで、別館側へ移動。
HKG_2015OCT_DSC02216_R
以前は、この「SKY VIEW」は昼間のみの営業でした。
その後深夜時間帯の運航便が増えてきたのに伴って、混雑緩和のために夜21:00からも営業するようになったものと思われます。
夜の部の「SKY VIEW」を訪れるのは今回が初になります。

朝の部の「SKY VIEW」の詳細は、以下の過去記事をどうぞ。
羽田空港国際線・新設されたJALラウンジ「SKY VIEW」に入ってみたの編

お食事コーナー「THE DINING」
HKG_2015OCT_DSC02217_R
こちらはまだ人が少なくて快適です。
が、床面積的には本館よりも狭いです。

「手まり寿司」「うどん」は本館側と同様。
HKG_2015OCT_DSC02219_R
人が少ないので、取り合いになることもなく、落ち着いていただくことができます。

「炭火焼き鳥丼」もあり。
HKG_2015OCT_DSC02221_R
こちらも本館と同様。

JALカレーもあり。
HKG_2015OCT_DSC02222_R
その奥には本館同様にサラダバーもあります。
味噌汁があるのも、本館と同様。

ホットミールの種類に違いを発見。
HKG_2015OCT_DSC02218_R
本館では4種類あったのが、別館では

  • シウマイと蝦蒸し餃子
  • 茸のクリームペンネ

の2種類のみ。
スペース的にホットミールを4つは置けないっぽいです。
うー、しまった「ミートボールのトマト煮」を食べ損ねてしまった・・・。

その代わり、少し離れた別のテーブルに本館にはなかった(たぶん)と思われるコンテンツを発見。
HKG_2015OCT_DSC02223_R
これは本館には無かったような・・・(単に見落としていただけかも)

スープは、

  • トマトクリームスープ
  • ワイルドライスと大麦スープ

の2種類。
後でいただくことにします。

パン類、サンドイッチ類は本館と同様。
HKG_2015OCT_DSC02224_R
トースターがあって焼くこともできるのも本館と同様。

がらーんとした飲食スペース。
HKG_2015OCT_DSC02227_R
空いていて快適です。
外の眺めもこっちのほうがよいです。

というわけで、別館で頂く本日2回目の晩御飯。
HKG_2015OCT_DSC02230_R
「トマトクリームスープ」がかなり高得点。
さわやかな酸味のトマト味が利いたクリーミーな味わいが素晴らしいです。
魔法瓶に入れて持って帰りたいです。
一方の「ワイルドライスと大麦のスープ」は、コンソメ味のスープで、こちらも美味。
サンドイッチと「茸のクリームペンネ」をつまみに、スパークリングワインを頂きました。
うまし。

それにしても、PM9:00ごろの別館サクラ・ラウンジ内は、人が少なくて快適。
HKG_2015OCT_DSC02228_R
出発便が増えてくる夜22時を過ぎると混んでくると思われますが・・・。

こんなような円形のバーカウンターもあり。
HKG_2015OCT_DSC02235_R
夜景を見ながら、まったりとお酒を頂くことができます。

「RIONDO」なるスパークリング・ワインあり。
HKG_2015OCT_DSC02237_R
後で調べたところによると、イタリアのワインらしい。
スッキリとした軽い風味のワインでした。

ワインを持って、こちらのリラックス・ゾーンへ向かいます。
HKG_2015OCT_DSC02231_R
脚を伸ばせる座椅子があって、ダラダラできます。

窓の外には、駐機場と一般道を眺めることができます、
HKG_2015OCT_DSC02241_R
国際線のラウンジから、一般道の車を眺めることができるのは、何か不思議な感じがしました・・・。

というわけで、夜のサクララウンジ本館・別館のレポートでした。
お食事内容はほぼ同じものの、ホットミールの種類は本館側のほうが多かったりします。
一方で、別館側は(時間帯によるとは思いますが)PM9:00ごろだと人が少なくて快適だったりします。

  • ガッツリとお食事した人は、(若干ですが)食べ物の種類が多い本館側サクララウンジへ
  • 人が多いのが苦手な人は、PM9:00以降の別館側サクララウンジへ

という感じでしょうか。

あとワンワールド上級会員ですと、同じ建物の最上階6Fにあるキャセイのラウンジが利用可能です。
キャセイラウンジは22:00にオープンとのこと(2015/10/23現在)ですので、

  • 21:00から別館5Fサクララウンジ
  • 22:00から別館6Fキャセイラウンジ

と、立て続けにラウンジのハシゴをすることも可能。
というわけで、次回は初の訪問となる別館6Fのキャセイラウンジのレポートです。

祝・羽田空港国際線開業5周年「ガチャポン・トラベルチャンス」と、ラオックス・マツキヨが開店の編

2015/10/21
羽田空港国際線ターミナル開業5周年となった記念すべき今日。
世の中的には、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で、主人公の乗ったデロリアンがタイムスリップした30年後の未来の日が今日、ということで盛り上がっているのだとか。
あの映画が公開されて、もう30年になるんですね・・・。
残念ながら、ゴミを燃料にして空を飛べる車は、まだ開発されておりません。
そのおかげで、飛行機を使った旅客ビジネスが今もまだ健在なわけです。

で、話をもとに戻して・・・
会社帰りに羽田空港国際線ターミナルへと寄ってみました。

「祝・開業5周年!」
HND_2015OCT21_073_R
・・・と盛り上がっているかと思いきや、意外と平穏。
垂れ幕的なものも特にない様子で、いつもと変わらない雰囲気です。

でも4F江戸舞台前に、人だかりを発見。
HND_2015OCT21_070_R
プチ大盛り上がり中の様子。

こちらがその羽田国際線5周年記念キャンペーン「ガチャポン・トラベルチャンス」の会場。
HND_2015OCT21_001_R
飲食・物販店にて1500円消費する毎に1枚、ガチャポンできるコインがもらえるというイベント。
そのガチャポンの中には、景品が入っていたり、5組10名様に海外旅行往復券が当たる抽選に応募できたりするという企画です。
これは是非とも記念に参加しなければ!
ただし複数のレシートの合算は不可とのこと。けち。
うーむ、お一人様で1500円消費するって、庶民にはちょっと敷居が高い…。

晩御飯をまだ食べてないので、1500円以上の豪華ディナーを探します。
HND_2015OCT21_051_R
が、「せたが屋つけ麺」1130円をもってしても、1500円には届きません。
どうしようかな、どこでゴハン食べようかな・・・。
と、完全に羽田空港の罠にハマっている私。

いろいろ迷った挙句。4F江戸小路のはずれにある高級おでん店「銀座・おぐ羅」に決定しました。
HND_2015OCT21_058_R
「7品おでん・だし茶漬けセット」 1780円(税込)。
奮発して、1食1500円超えの豪華晩御飯です。
茶飯のお茶漬けがメチャうまいです。

お会計の後、何とかガチャポンコインを1枚だけ激しくゲット。
HND_2015OCT21_063_R
金属製のコイン。
1枚だけなので、大事に使わねば・・・。

その虎の子の1枚のコインを握りしめて、ガチャポン会場へ。
HND_2015OCT21_011_R
こんなようなガチャガチャが両脇に合計2台あります。
PM9時を過ぎると、私と同じように飲食店でお食事した人々が列を作っていました。
お金持ちそうな家族連れだと、コインを10枚ぐらい持っていたりします。
たった1枚のコインを得るために、4Fをウロウロしていた私って一体・・・。

コインを入れて、金属製のツマミを激しく回します。
HND_2015OCT21_065_R
カプセルを1個ゲット。

中身は・・・飴ちゃんが2個と抽選の応募券のみ。
HND_2015OCT21_066_R
残念ハズレです。
ちなみに当たりの場合は

  • A賞:オリジナルセルカレンズ・50名
  • B賞:国際線ショッピングクーポン500円分・500名
  • C賞:オリジナルマグネットクリップ・15000名

が、合計15550名ものお客様に当たる、とのこと。
ハズしてしまった。切ないのう。

でも、「ガチャポン・トラベルチャンス」は漏れなく応募が可能。
トラベルチャンスの応募券に必要事項を記入して、江戸舞台前の設備へ。
HND_2015OCT21_006_R
世界地図の自分の行きたい場所の穴に、応募用紙をカプセルに入れて投函します。

ヨーロッパに行きたい・・・。
HND_2015OCT21_069_R
当選しますように。
願いを込めて、カプセルを投入。

行き先は、羽田国際線からの就航都市(20都市以上)から1つを選べます。
1名で何回でも応募可能。
ただし燃油サーチャージ・空港税は自己負担という罠。
航空券の有効期間は2015/12/01~2016/03/31とのこと。
・・って、ヨーロッパだと思いっきり寒くてオフシーズンやないかーい。

この「ガチャポン・トラベルチャンス」は、10/25(日)の深夜24:00まで。

束の間のお楽しみの後は、3F到着階・京急の国際線ターミナル駅付近へ。
HND_2015OCT21_045_R
セブンイレブンの奥の、上島咖啡の跡地が明るくなっています。

ラオックス・羽田空港店がついにオープン。
HND_2015OCT21_022_R
あまり店舗面積は広くないです。

店頭ではペッパー君がお出迎え。
HND_2015OCT21_024_R
残念ながらこの時は稼働していない様子。

マイナスイオン・ドライヤーなど取り扱い中。
HND_2015OCT21_028_R
電源の変換プラグも各種あり。
変換プラグは、これから海外旅行に出かけるお客さんによく売れている様子でした。
(コンビニや売店でも同じ物を売っていますが)

お店が狭い&これから飛行機に乗る人がターゲットなので、小型の製品がメインです。
HND_2015OCT21_033_R
「爆買い」の象徴とも言える炊飯器もあり。
これは小型ではないか・・・。

最大の品物はこちら。
HND_2015OCT21_032_R
洗浄機能つき便座も販売。
取り付け代金も無料になるよ、的な説明書きがありました。
商品説明は中国語だらけで、日本語の説明がほとんどありません。
こ、ここは日本?と思ってしまいます(なんかデジャヴ)。

小型の魔法瓶の品ぞろえが激しく豊富。
HND_2015OCT21_034_R
これも訪日中国人旅客に人気なのだとか。
狭い店舗面積の中でも、結構な面積が割かれています。

取り扱っているのは、電化製品だけではありません。
HND_2015OCT21_031_R
東京銘菓「東京香蕉(バナナ)」も絶賛発売中。
「東京ぼーの」もありました。

このときの店員さんは日本語を話す中国人の店員さんが1名のみでした。
お客さんも大半は中国人旅行者なので、店内は中国語が飛び交っていました。
ラオックスらしく、徹底的に中国人旅客向けの品揃えとサービスになっていて、興味深かったです。

一方、こちらはラオックスの奥に同時にオープンしたマツモトキヨシ。
HND_2015OCT21_040_R
結構奥まった場所にあるものの、スーツケースを転がす中華系女子が数名、商品を物色している様子。
こちらも狭い店舗に、所せましと多種多様な商品が置かれています。
スーツケース置き場とかあった方が良さそうです。

というわけで、開業5周年を迎えて地味に盛り上がっている?羽田空港国際線でした。
今後のますますの発展に期待したいです。
でももし「空飛ぶ自動車」が発明されたら、30年後には空港は不要になってしまうかも???

羽田空港国際線の「冬支度」が始まって開業5周年おめでとうの編

2015/10/15
今年も羽田空港国際線の中央案内受付の背後に「櫓」が組まれました。
HND_2015OCT18_007_R
この櫓の天井の上には、11月から始まる冬のイルミネーションの投光器が取り付けられています。
いよいよ冬のイルミネーションに向けての「冬支度」が始まりました。
月日が経つのは早いですねえ。

出発カウンターの天井の上にも、投光器やミラーボールが設置されました。
HND_2015OCT_DSC01889_R
去年と同様な感じです。
毎年つけたりはずしたりの繰り返し。
もういっそのこと、年中設置しっぱなしでもよいのでは?と思ってしまいます。

中央のエスカレータ脇に電飾ツリーが設置されています。
HND_2015OCT18_009_R
こちらも去年と同様。

中央エスカレータを上ったところの5Fのメイン・スペースはまだ設置工事中。
HND_2015OCT18_011_R
去年と同様、両脇の緑の柵に囲われた部分に電飾ツリーが沢山出現することになります。

去年からの変化点を発見。
HND_2015OCT18_017_R
国際線の併設ホテルに向かう通路にも電飾ツリーが設置されている模様。

「TIAT SKY HALL」前の広場にも、電飾ツリー設置。
HND_2015OCT18_018_R
これも去年は無かった光景です。
「はねだ日本橋」開業に伴う商業エリア拡大にあわせて、電飾ツリーも追加発注されたようです。
地味に毎年進化を続けています。

で、これらのイルミネーションの点灯式は11/2(月)の17:00から、とのこと。
HND_2015OCT18_014_R
今年は羽田空港国際線ターミナル開業5周年記念ということで、ありのままのMay.Jさんと、小野リサさんのライブが行われるとのこと。
詳しくは羽田空港国際線ターミナルの公式サイトをご覧ください。
私は平日は仕事なので見に行けませぬ・・・。

さらに、羽田空港国際線ターミナル開業5周年イベントとして「HANEDAありがとうキャンペーン」が10/21(水)~11/30(月)の間、開催されます。
上記の特設Webサイトでクイズに答えると各種宿泊券やTIAT商品券やプラレール(懐かしい)が当たるのだとか。

さらにさらに、羽田空港国際線4F江戸舞台でも10/21(水)0:00~10/25(日)24:00の間、「ガチャぽんトラベルチャンス!」を開催予定。
HND_2015OCT18_012_R
国際線ターミナルでの1500円以上のお買い物で、羽田~各就航都市(もちろん海外?)のペア往復航空券が5組10名様に当たるチャンス、とのこと。
(複数のレシートの合算は不可、とのこと)
その他にもいろいろな記念品が獲得できるらしい。
同時期にいろいろな抽選キャンペーンがあって訳が分からなくなってきました・・・。

また、以前の記事でもお伝えしましたように、

  • 出発階3Fのセブンイレブンの隣にラオックス(元「上島咖啡店」跡地)
  • その奥にマツモトキヨシ(元「西洋館」跡地)
  • 江戸小路のシエル・エテール跡地に何かお店がオープン

の開業が10/21に予定されています。

すでにマツモトキヨシは改装作業が完了しています。
HND_2015OCT18_005_R
ちょっと奥まった場所にありますが、中国人訪日客の「爆買い」に期待したいところです。

このように、今週10/21(水)以降は羽田空港国際線ターミナル開業5周年記念、ということでいろいろなイベントが行われそうです。
それにあわせてマスコミなどでも多数報道されることでしょう。
今後の発展が楽しみな羽田空港国際線でした。

羽田空港国際線・カンタス航空のモデルプレーンが「AIRLINE & AIRPLANE」に登場

2015/10/11
羽田空港国際線5Fの「AIRLINE & AIRPLANE」コーナー。
HND_2015OCT_DSC01956_R
羽田に定期便を運航している世界の航空会社のモデルプレーンが展示されています。

ここに新たに1機、モデルプレーンが追加されました。
HND_2015OCT_DSC01954_R
2015年8月に新規就航を果たしたオーストラリアのカンタス航空のボーイング747-400です。
これでこの展示コーナーには合計28機の機体が展示されたことになります。
ほぼ同時期に就航を開始した春秋航空、天津航空、ピーチとの機体はまだ展示されていない模様。
というか、そもそも天津航空のモデルプレーンって見たことがないですが・・・。

ちなみに展示の順番は、英語の航空会社名のアルファベット順。
HND_2015OCT_DSC01955_R
カンタス(Qantus)は、フィリピン航空(Philippine Airlines)とカタール航空(Qatar)の間に登場です。

今月(2015年10月)の最終週からは、2015年冬ダイヤがスタートします。
それに合わせて新規に中国南方航空(CZ)が羽田-広州線を1日2便、定期便を就航開始するのだとか。
このモデルプレーンの展示コーナーもさらに賑やかになってくることでしょう。

羽田空港国際線・2015/10/19 江戸小路に新店舗出現?の編

2015/09/14
いつも朝と夜に賑わっている江戸小路の一角にシャッターあり。
HND_2015SEP_009_R
先代のテナントのお店「シエル・エ・テール」が今年4月にヒッソリと閉店して半年近くが経とうとしています。

ムムッ!(ジョン・カビラ風に)
HND_2015SEP_010_R
貼り紙が変わった。
工事期間が「2015年8月24日から10月19日」になっています。
ということは、10/19になにがしかの新店舗が出来上がる、という公算が強そうです。
一体どんなお店が入店してくるのか、気になって夜も眠れません。
次なるチャレンジャーに期待しましょう。

羽田空港国際線の紅葉とワールドオープンけん玉フェスタ2015の編

2015/09/13
暑さが一段落し、涼しくなってきた今日この頃。
羽田空港国際線に、早くも紅葉のシーズンが訪れました。
HND_2015SEP_010_R
造花のモミジですが、かなりリアルです。

4Fお好み横丁にも。
HND_2015SEP_016_R
モミジ並木が出現。

はねだ日本橋の登り口にも。
HND_2015SEP_017_R
両脇が鮮やかに彩られています。

そんな中、羽田空港国際線4Fでは・・・
HND_2015SEP_011_R
けん玉をやっている人々が沢山。
「はねだ江戸祭り」は先月終わったはずですが・・・。

羽田空港国際線では、この日「ワールドオープンけん玉フェスタ2015」が開催されました。
HND_2015SEP_009_R
さらに5Fお祭り広場では、本日限定の「レアけん玉」を販売中とのこと。

こちらがそのけん玉販売会場。
HND_2015SEP_019_R
カラフルなけん玉とか、1セット6000円もする高級けん玉などあり。
当方、けん玉に詳しいわけではないので、何がどうレアなのかはよく分からず・・・。

メインは江戸舞台で行われている、けん玉の世界大会です。
「世界けん玉道選手権」と「世界けん玉フリースタイル選手権」の決勝大会が行われているとのこと。
まさに「けん玉世界一」を決める決戦が、ここ羽田空港国際線で行われるというわけです。
これは見るしかない。

こちらが「世界けん玉道選手権」の様子。
HND_2015SEP2_003_R
ステージの上のスクリーンに、選手の様子が投影されており、後ろの人でも競技の様子がよく見えるようになっています。
「ニコニコ生中継」でネット配信もされていました。
この「世界けん玉道選手権」は2人の選手が決められた技を交互に試行し、技を多く成功させた方が勝ち上がる(というかミスしたら負け)トーナメント戦。
ピーンと張りつめた空気の中、選手たちは「二回転飛行機」「なんちゃら灯台」とか、いかにも難しそうな名前の技を次々と決めていきます。
ほとんど失敗しないので、引き分け続きでなかなか勝負がつかないという展開に、思わず見入ってしまいました。
選手たちのただならぬ集中力と、プレッシャーに負けない強靭な精神力に脱帽です。

一方の「世界けん玉フリースタイル選手権」は、選手が90秒間自由にけん玉の技を次々と披露し、審査員が点数をつけるという競技。
フィギュアスケートのフリー演技と同様に、芸術点と技術点に基づいて採点されるとのこと。
こちらは音楽に合わせての競技ということで、カジュアルな雰囲気です。
けん玉というよりは、大道芸に近い感じがしました。
決勝に勝ち残った4名はアメリカ人2名、デンマーク人1名、日本人1名という顔ぶれ。
決勝の演技では、次々とスゴ技が繰り出され会場のギャラリーから「オオオオー!」と歓声が上がっていました。
「見た目地味でもスゴい技」もあるようですが、素人にはよく分かりません。
審査の結果、日本の選手が見事優勝を勝ち取りました。天晴!

表彰式の様子。
HND_2015SEP2_008_R
世界大会ということで、マスコミも多数来ていました。

驚いたのは、沢山の外国人けん玉プレイヤーの方々が来場されていたこと。
あちこちで英語の会話が飛び交っていました。
今や「JUDO」と同じぐらい「KEN-DAMA」が世界に広まりつつあるようです。
2020年の東京オリンピックの正式種目になれば、日本の金メダル獲得間違いなしかも!?