羽田国際線4Fの羽田食堂が一時閉店中 (2013/07/19まで)

2013/06/09
羽田空港国際線の拡張工事に伴って、国際線ターミナルの北西に面する施設が閉鎖・もしくは移転されています。

以前にご紹介した、2F到着階のリフレッシュルームの移転もその一環です。
また同じく2F到着階にあった、ANA/JALのアライバルラウンジも工事のため閉鎖されてしまいました。

今回発見したのは、こちら。
IMAG4762.jpg
3F出発ロビーから見上げると「羽田食堂」があった場所が工事の囲いで囲まれている・・・。

お店の前に行ってみると、閉店していました・・・。
IMAG4758.jpg
貼り紙によると、羽田国際線拡張工事に伴い、2013/5/27~2013/7/19まで一時閉店するとのことです。

数少ない24時間営業のリーズナブルなレストランですので、復活が待ち遠しいです。

羽田空港の空弁「和牛と黒豚のメンチかつサンド」

2013/06/08
今回の空弁は、こちらの「和牛と黒豚のメンチかつサンド」310円
IMAG4726.jpg
写真では分かりませんが、パッケージは非常にミニです。
ミニなだけに、お値段は310円。
空弁の中で最安値かも?です。

中はこんな感じに開くことができます。
IMAG4727.jpg
ビニル袋が左右に裂ける感じになっていて、開けやすいです。
一口サイズのメンチかつサンドが4切れ。
メンチかつはジューシーで、ソースの味がよく効いていておいしいです。
結構味は濃い目ですので、ジュースとかビールが欲しくなりました。

その他の羽田空弁はこちら
羽田空港の空弁一覧(画像つき)

羽田空港の空弁・「石垣牛焼肉弁当」

2013/06/08
あまり書くネタがないときは、空弁ネタでごまかします。
本日ご紹介する羽田の空弁は、国内線第2ターミナルでゲットしたこちら。
石垣牛焼肉弁当 1000JPY
IMAG4723.jpg
赤いパッケージが目立ちますね。
羽田国内線の空弁屋さんで、だいたいどこでも入手できます。
私の好きな肉系のお弁当です。
フタをオープンしてみます。
IMAG4724.jpg
牛肉のご飯と、タマゴ焼き、ひじきなど。
牛肉は甘辛いタレが強めに効いています。
ちょっと味は濃い目ですので、ビールとか泡盛?が異常に恋しくなります。
空弁全体に言えるように量は少なめです。
冷えたままでも、おいしくいただける、お酒のお供におすすめのお弁当です。

その他の羽田空弁はこちら
羽田空港の空弁一覧(画像つき)




終電より後に羽田国際線に帰国した場合まとめ

2019/04/13更新 (English version)
「天然温泉平和島リニューアルオープン」の情報を追加

2010年10月に24時間空港としてオープンした羽田空港国際線ターミナル。
最近になって、国際線の便数が増えてきて益々便利になってきました。
成田よりも羽田は近くで便利な反面、国際線は深夜便が多いので、終電に間に合わなかったらどうしよう、と不安な方も多いのではないでしょうか。
本記事では、羽田に到着する帰国便が終電に間に合わない場合の対処法についてまとめてみました。

深夜バスで脱出したい方はこちらへ
羽田空港・深夜早朝アクセスバスの活用方法

深夜料金のタクシーで蒲田まで脱出したいというブルジョワな方はこちらへ
2017年1月タクシー運賃改訂後、羽田空港国際線からJR蒲田駅まで深夜タクシーで行ってみたの編

2016年・スカイマークで深夜2:00の羽田国内線に到着したときのレポートはこちら。
羽田空港・深夜の過ごし方2016 新千歳発・スカイマークSKY732深夜便で、2:00AMに羽田到着してどうしようの編

とりあえずシャワーを浴びたい方はこちらへ
羽田空港でシャワーを浴びることができる場所

羽田国際線ターミナル内で始発まで夜明かし

羽田空港国際線ターミナルビルは24時間開いていますので、始発(AM5:00ごろ)までイスで寝て過ごす人も多いです。

(ちなみに国内線ターミナル(第1,第2)は24時間オープンではありませんのでご注意を)
1Fには24時間営業のローソンもありますし、下手に空港の外に出て路頭に迷うよりはよいかもしれません。
ただし、最近は空港で夜明かしできることが知れ渡ってきたので、繁忙期はベンチが満員になっていることもあります。
深夜でもガードマン氏が頻繁に巡回していますので、治安は悪くないですが、貴重品や荷物の管理にはくれぐれもお気をつけください。

2017/08/05追記:
最近「アームレスト付き」の横になりにくいタイプの椅子が増えてきました。
快適に寝たい方は、近隣のホテルやスパでの宿泊をお勧めします。

アームレスト付きの椅子に関する情報はこちら(2017/08/05)
羽田空港国際線・深夜滞在派の方はご注意。アームレスト付きの椅子が増殖中の編

国際線ターミナル内の寝る場所情報はこちら
羽田空港・深夜の過ごし方2018 早朝6:35発のキャセイドラゴンKA397便に搭乗するの編

スマホやノートPCを充電できる場所の情報はこちら
羽田空港国際線でPCやスマホを充電できる場所まとめ

羽田付近のホテルに宿泊

定刻に羽田に着いたとしても、家に帰れないことが分かっている場合は、普通にホテルを予約しておくのがよいでしょう。
飛行機が予定外に遅れてしまって、不本意ながら宿を探したい場合は、本ページを印刷しておいてホテルなどに電話して探すという手もあります。
(長旅で疲れていると、そこまでやる元気もないですが・・・)

ホテルへの送迎バスに間に合えばよいですが、それにも間に合わなかった場合はタクシーで移動となります。
ただ、羽田近隣のホテルは、繁忙期だと早朝発の便に乗るために前泊するお客さんの予約で満室のことが多いです。
どこもここも満室な場合は、蒲田駅近辺のホテル(後述)を探すしかないかもです。

空港内に併設されているホテル

・空港内無料循環バスは5:00~24:00の間の運行
・深夜の国際線ターミナルと第1ターミナル・第2ターミナル間の移動は、送迎バスまたはタクシーで(徒歩はキビシイです)

カプセルホテル FIRST CABIN

・羽田空港第1ターミナル(JAL)到着階(1F)に併設
・次の日の朝一のJAL国内線の便で移動する方には便利
・カプセルホテルなので音が筒抜け。耳栓必須(フロントでもらえる)
・送迎バスは、国際線ターミナル0:40発, 4:54発とのこと(2014/04/30現在)

楽天トラベル FIRST CABIN(ファーストキャビン)羽田ターミナル1
公式サイト FIRST CABIN 羽田空港
TEL 03-5757-8755

羽田エクセルホテル東急

・羽田空港第2ターミナル(ANA側)に直結
・次の日の朝一のANA国内線の便で移動する方には便利
・お値段が高めなので、ブルジョワな方向け。
・送迎バスは、国際線ターミナル0:40発とのこと(2014/04/30現在)

楽天トラベル 羽田エクセルホテル東急
公式サイト 羽田エクセルホテル東急
TEL 03-5756-6000

ザ・ロイヤルパークホテル 東京羽田

・最近(2014/09/30)できたばかりの羽田空港国際線ターミナル併設のホテル
・国際線利用時の後泊に最適だが、宿泊費は高め
・シングルのお部屋は狭いが、新しくて高級感あり
★宿泊体験記はこちら
羽田空港国際線・ロイヤルパークホテル・ザ羽田の飛行機が見えるプレミアムフロア宿泊体験記

楽天トラベル ロイヤルパークホテル・ザ羽田
公式サイト ロイヤルパークホテル・ザ羽田
TEL 03-6830-1111

羽田空港への無料送迎バスつきのホテル

・電車やバスが動いていない深夜・早朝時間帯に羽田空港までバスで送迎してくれるホテルです。
・終電に間に合わず家に帰れないときの後泊に便利です。

京急EXイン羽田

・2017年10月25日オープン
・羽田空港に一番近いホテルです(空港敷地内のホテルを除く)
・公式サイトから「アクセス」に進むと、空港送迎バスの時刻表あり。
★宿泊体験記はこちら
京急EXイン羽田・宿泊体験記その1 チェックインするの編
京急EXイン羽田・宿泊体験記その2 ホテル内施設とご近所をウロウロするの編
京急EXイン羽田・宿泊体験記その3 ホテルの朝食と無料シャトルバス体験の編
京急EXイン羽田・宿泊体験記その4 羽田空港国際線のサテライト棟側が見える風景

楽天トラベル 京急EXイン羽田
公式サイト 京急EXイン羽田
TEL 03-5793-3311(開業準備室)

タマディアホテル羽田

・2016年3月にオープンしたばかりの最新設備を備えたキレイなホテル
・羽田空港から無料送迎バスで10分少々
・送迎バスの時刻表は、下記の公式サイト参照のこと
★宿泊体験記はこちら
タマディアホテル羽田・宿泊体験記その1 チェックインの編
タマディアホテル羽田・宿泊体験記その2 ホテル内設備とご近所をウロウロするの編
タマディアホテル羽田・宿泊体験記その3 朝食ビュッフェと空港への送迎バスの編

楽天トラベル タマディアホテル羽田
公式サイト タマディアホテル羽田
TEL 03-3741-5573

ホテルマイステイズ羽田

・2014年9月にオープンしたばかりの最新設備を備えたキレイなホテル
・羽田空港から無料送迎バスで10分少々
・空港への無料お迎えバス 24:25 国際線発が最終 (2016/9/11)
★宿泊体験記はこちら
ホテルマイステイズ羽田・宿泊体験記その1 チェックインするの編
ホテルマイステイズ羽田・宿泊体験記その2 ホテル内の施設と周辺散策の編
ホテルマイステイズ羽田・宿泊体験記その3 ホテルの送迎バスを利用してみたの編

楽天トラベル ホテルマイステイズ羽田
公式サイト ホテルマイステイズ羽田
TEL 03-6863-5539

ホテルJALシティ羽田東京

・羽田空港に近いJAL系列の結構いいホテル
・国際線からの深夜の無料送迎バスは、22:30-24:40の間に6本運行(2016/09/01現在)
・京急空港線・穴守稲荷駅から徒歩5分

楽天トラベル ホテルJALシティ羽田東京
公式サイト ホテルJALシティ羽田東京
TEL 03-5735-2525

ホテルJALシティ羽田東京ウエストウイング

・2016/09/01オープンした「ホテルJALシティ羽田東京」の新館
・国際線からの深夜の無料送迎バスは、22:30-24:40の間に6本運行(2016/09/02現在)
・京急空港線・穴守稲荷駅から徒歩8分ぐらい
★宿泊体験記はこちら
祝・新規開業「ホテルJALシティ羽田東京ウエストウイング」に宿泊してみたの編

楽天トラベル ホテルJALシティ羽田東京 WEST WING
公式サイト ホテルJALシティ羽田東京ウエストウイング
TEL 03-5735-2525

変なホテル東京 羽田

・2018/10/03オープンしたばかりの新築ホテル
・京急空港線・大鳥居駅徒歩5分ぐらい
・無料お迎えバスの時刻表はこちら
・羽田国際線発最終は 1:05AM (2018/10/03)
★宿泊体験記はこちら
羽田空港への無料送迎バスあり。「変なホテル東京羽田」が大鳥居に出来たので早速宿泊してみたの編

楽天トラベル 変なホテル東京 羽田(2018年10月3日オープン)
公式サイト 変なホテル東京羽田
TEL 050-5894-3783(10:00-18:00, 電話予約+1000円)

東横イン羽田空港1

・京急空港線・大鳥居駅徒歩すぐ
・今の国際線ターミナルが出来る前からある老舗ホテル
・無料お迎えバスの時刻表はこちら
・羽田国際線発最終は24:12 (2014/08/05改訂)

楽天トラベル 東横イン羽田空港1
公式サイト 東横イン羽田空港1
TEL 03-5737-1045

東横イン羽田空港2

・京急空港線・大鳥居駅徒歩すぐ
・「東横イン羽田空港1」のお隣にあります。
・無料お迎えバス:東横イン羽田空港1と同じ

楽天トラベル 東横イン羽田空港2
公式サイト 東横イン羽田空港2
TEL 03-5735-1045

羽田イン

・京急空港線・大鳥居駅徒歩3分
・無料お迎えバスは要電話連絡【03-5705-8116】
・無料お迎えバス:羽田国際線発 24:00, 24:40 (2014/04/30現在)

楽天トラベル 羽田イン
公式サイト 羽田イン
TEL 03-5705-8101

蒲田付近のホテルやスパに宿泊

空港のベンチが満員、羽田近辺の宿泊施設が満室の場合、蒲田までタクシーで移動して始発まで凌ぐ、という手があります。
蒲田駅周辺には、ネットカフェやホテルがたくさんありますので、羽田近辺が満室でも空いている可能性があります。
ただし、羽田国際線からJR蒲田駅東口までは、タクシーでだいたい3000円前後かかります。
JR蒲田駅行きの深夜バス最終は羽田空港国際線 2:15AM発。
また、JR蒲田駅と京急蒲田駅は徒歩15分ぐらい離れています。
京急蒲田のほうが空港に近いです。
深夜ですので、路頭に迷わないようにくれぐれもご注意ください。

ナインアワーズ蒲田<オススメ>

・JR蒲田駅東口徒歩5分・京急蒲田駅西口徒歩6分
・2018/7/27オープンの最新式のカプセルホテル
★宿泊体験記はこちら
羽田空港利用時の前泊・後泊に便利な「ナインアワーズ蒲田」がオープンしたので宿泊してみたの編

楽天トラベル ナインアワーズ蒲田(楽天トラベル)
公式サイト ナインアワーズ蒲田(公式サイト)
TEL 03-5713-0077

アパホテル<京急蒲田駅前>

・京急蒲田駅西口徒歩2分
・JR蒲田ではなく、京急蒲田駅が最寄駅です。

楽天トラベル アパホテル<京急蒲田駅前>
公式サイト アパホテル<京急蒲田駅前>
TEL 03-5713-3939

京急EXイン 蒲田

・京急蒲田駅西口徒歩5分・JR蒲田駅東口徒歩5分

楽天トラベル 京急EXイン 蒲田
公式サイト 京急EXイン 蒲田
TEL 03-3736-3910

東横イン蒲田東口

・JR蒲田駅東口徒歩1分

楽天トラベル 東横イン蒲田東口
公式サイト 東横イン蒲田東口
TEL 03-3736-1045

アーヴェストホテル蒲田(東口)

・JR蒲田駅東口徒歩1分

楽天トラベル アーヴェストホテル蒲田(東口)
公式サイト アーヴェストホテル蒲田(東口)
TEL 03-3739-0002

ビジネスイン和

・JR蒲田駅東口徒歩2分
・羽田行き路線バス・シャトルバス乗り場にも至近でお勧めです
・2014/12に開業したばかりのため、施設は新しく快適。
・簡単な朝食(パン、茹で卵)無料サービスあり。
★宿泊体験記はこちら★

楽天トラベル ビジネスイン和
公式サイト ビジネスイン和
TEL 03-5710-1111

SPA&HOTEL 和

・JR蒲田駅西口徒歩1分
・ホテルつきのスパ施設
・天然の黒湯温泉もあり、リクライニングチェアで睡眠をとることもできます。
・スパ施設のみ利用だと、個室ではありませんがお値段を安く抑えられます。
★宿泊体験記はこちら★

楽天トラベル SPA&HOTEL 和
公式サイト SPA&HOTEL 和
TEL 03-5710-2222

カプセルイン蒲田

・JR蒲田駅東口徒歩2分
・スパ施設(男性のみ)つきのカプセルホテル
・「SPA&HOTEL和」よりも広いが施設は古め
★宿泊体験記はこちら★

楽天トラベル カプセルイン蒲田
公式サイト カプセルイン蒲田
TEL 03-3731-0464 又は 0120-31-0604

東横イン蒲田2

・JR蒲田駅西口徒歩5分

楽天トラベル 東横イン蒲田2
公式サイト 東横イン蒲田2
TEL 03-3733-2580

東横イン蒲田1

・JR蒲田駅西口徒歩6分

楽天トラベル 東横イン蒲田1
公式サイト 東横イン蒲田1
TEL 03-3734-1045

天然温泉平和島「羽田空港(国際線)お迎えプラン」

・2019/3/28 にリニューアルオープンして施設が新しくなりました!
・Welcomeコース  3700円 (5:40発のみ2400円)
・朝食つき。要予約。
・お迎えバスは、羽田国際線 23:40発・0:40発・1:50発・3:00発・5:40発 (2019/04/13現在)
・最新の送迎バス時刻表は下記公式サイトをご確認ください。
http://www.heiwajima-onsen.jp/
TEL : 03-3768-9121
東京都大田区平和島1-1-1 ビッグファン平和島2F

その他のホテル




羽田空港の空弁・伊な勢丼

2013/06/01
本日の羽田の空弁はこちら。
「伊な勢丼」 900円 羽田国内線第1ターミナルで購入しました。
IMAG4699.jpg
「絶品うまいもん甲子園決勝大会に出場。三重県立相可高等学校が考案した絶品メニュー」
だそうです。
パッケージを開けると、こんな感じです。
IMAG4701.jpg
ん?とろろですかね?
鶏肉と、とろろや卵焼きがご飯の上に乗っています。
やや地味な感じです。
他に海苔と抹茶パウダー?が付属してきます。
付属物を上に振りかけてみると、こんな感じで色彩が鮮やかになりました。
IMAG4703.jpg
鶏肉が美味しいです。
とろろにも、お出汁で味がついていてご飯によくあいます。
とろろと鶏肉のご飯、といった感じでしょうか。
味的には抹茶の粉ははあまり存在感を感じませんでしたね。
でも、味が濃すぎることもなく、丁度よい味付け具合なのが好感が持てました。

その他の羽田空弁はこちら
羽田空港の空弁一覧(画像つき)




羽田空港・ボーイング787型機運行開始

2013/06/01
TVや新聞でも報じられているように、本日からボーイング787の運行が再開されました。
ずっと駐機場に停留されていたボーイング787達も、続々と旅客ターミナルにやってきてお客さんを搭載していました。
IMAG4728.jpg
これからはどんどん旧型機のボーイング767の置き換えが進められていくのでしょうねえ。
787の運行開始と、横浜でのアフリカ会議の開催でアフリカ要人機を見に来たと見られる航空ファンが多く見られました。
こちらは、運行再開を案内する掲示板。(国際線第2ターミナル)
IMAG4729.jpg
安全運行をお祈りいたします。




羽田国際線ターミナル拡張工事・サテライト棟に曲線状の骨組みが出現

2013/06/01
久しぶりに、羽田国際線ターミナルの拡張工事の様子を見に行ってみました。
先月の記事は、こちら
サテライト棟の骨組み部分の組み立てが進んでいるようです。
IMAG4730.jpg
空港の建物特有の曲線状の骨組みが組まれ始めました。
あと、サテライト棟と本館(?)を接続する部分の構造物も建設されています(写真奥)。
上の写真の部分が完成すると、こんな感じになるようです(付近の壁画より)
IMAG4733.jpg
サテライト棟は全体が制限エリアになってしまうのかしら?
こちらは、現在の国際線ターミナルビルの北西側の様子です。
IMAG4734.jpg
まだサテライト棟とはつながっていない様子。
また、2014年9月開業予定のホテルの形はまだ見る影もありません。
こちらは、国際線ターミナルの展望デッキからB滑走路方面を望んでみた写真です。
IMAG4736.jpg
サテライト棟の骨組みが途切れ途切れに出来上がっています。
完成度としてはまだ全体の10%ぐらい?でしょうか。




羽田空港の空弁「天空わっぱ(鶏)」

2013/05/19
今回の羽田の空弁は、第二ターミナルでゲットきた、こちら。
天空わっぱ(鶏) 700JPY

見た目、小ぶりな器です。
他の空弁に比べてお値がは安めなのがよいです。
「鶏」の他にもう一種類ある模様。
第二ターミナルの2階にあるテーブルで頂きます。
包装を取り除くとこんな感じ。

おー、いつも私が家で愛食しているセブンイレブンの鶏そぼろ弁当にそっくりな感じです。
よく味の付いた鶏肉に、鶏そぼろ、卵焼きのそぼろなど。
セブンイレブンのお弁当にはない、さやえんどう?などが加わります。
お味のほどは、うーん、セブンイレブンのと同レベルでしょうか。
(セブンイレブンの鳥そぼろ弁当は私の中ではレベル高いほうだと思っています。念のため)
ビールが欲しくなる一品です。

その他の羽田空弁はこちら
羽田空港の空弁一覧(画像つき)




羽田空港の空弁「東京蒲田ひよこ・炭火焼鳥重」

2013/05/13
今回ご紹介する羽田の空弁はこちら。
「東京蒲田ひよこ・炭火焼鳥重」980円 第2ターミナルで購入
IMAG4489.jpg
蒲田の有名なお店のレシピで作った焼き鳥丼だそうです。
容器の大きさは若干小さめです。
フタをオープン
IMAG4490.jpg
右上に焼肉のタレの容器があります。
滝鳥は、皮とかつくねとか数種類あります。
焼き鳥と付属のタレの味は濃い目なので、ビールが無性に欲しくなります。
ビールとか日本酒のお供におすすめのお弁当です。

その他の羽田空弁はこちら
羽田空港の空弁一覧(画像つき)




羽田空港国際線ターミナル拡張工事・サテライト棟の鉄骨組み立て中

2013/05/03
お天気がよいので、羽田空港国際線の拡張工事の進み具合を見てきました。
下の写真は、道路を挟んで反対側のサテライトの建物の建設予定地の様子です。
IMAG4492.jpg
前回は地面を掘り起こしているだけだったところに、鉄骨の構造物が出現しました。
2階建てかな?
このサテライトの端っこまで歩いて行くのには結構時間がかかりそうです。
今の羽田国際線のコンパクトさがいいと思うのですが、拡張工事後は駐機場まで結構歩くケースが増えるかもですね。
2013/06/01の工事状況はこちら




羽田空港に関するお役立ち情報、ラウンジ情報、空弁実食情報、深夜の過ごし方など