「羽田空港・第3ターミナル」カテゴリーアーカイブ

羽田空港国際線・出発ロビーに「Aカウンター」登場

2013/12/15
羽田空港国際線の出発階の端っこのほうを巡回していると、今までと様子が変わっている部分を発見。
20131207_135646.jpg
ここです。
国際線の拡張工事をやっている側とは反対側の端っこ(南端)です。
いままでは、白い囲いに覆われて工事中だったのですが、ここに新たにAカウンターが登場しました。
2013/10/28からこのようになっていたとのことですが、今まで気が付きませんでした・・・。
現時点では、ハワイアン航空とか香港エクスプレス航空とかが使っているようです。
羽田国際線に就航する航空会社が増えてきましたから、手狭になってきたんですねえ。
以前の様子はこちら。
IMAG6633.jpg
今までずっと何の工事だったのか謎だったのですが、ここにカウンターを増設していたのですね。
あと、このあたりにあった椅子たちは、同じ出発階の真ん中おあたりとか、到着階のバス乗り場の上のあたりに移動しました。
じゃあ、いままでのAカウンターはどうなったの?という細かい疑問については、こちらの掲示をごらんくださいまぜ。
IMG_20131214_143424.jpg
先代のAカウンターは「団体カウンターA」だったのが、今回の新Aカウンター完成により「団体カウンターY」に改名されたとのこと。
同様に、「団体カウンターJ」だったのは、「団体カウンターZ]に改名されたとのこと。
JTBやHISなどの団体ツアーをご利用の方はお気をつけください。


羽田空港国際線・Hello Kitty Japanの飲食店が閉店してた

2013/12/01
久しぶりに、羽田空港国際線の5Fをウロウロしていると・・・
20131130_213220.jpg
あれ?

ハローキティのお店の様子がいつもと違います。
以前ソフトクリームとか、キティちゃん焼きを売っていた飲食店があったところが、白い囲いに覆われています。
飲食店が健在だった頃の記事はこちら

貼り紙によると・・・
===============================================
Hello Kitty Japan 飲食店営業終了のお知らせ
羽田空港国際線開港以来、当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、店舗改装に伴い、飲食コーナーを10月31日をもって営業終了とさせて頂くこととなりました。
ご利用頂きました皆様には深く感謝致します。
尚、物販コーナーは引き続き営業させて頂きますので、
今後ともご愛顧いただけますようよろしくお願い致します。
===============================================
とのこと。


羽田空港国際線・クリスマスのイルミネーション開始

2013/12/01
ひさしぶりに羽田空港国際線の出発ロビーに用もなく行ってきました。
仕事が辛くて、なかなか足を運べずにいました。
お目当ては、11月から始まったイルミネーションです。
20131130_212615.jpg
思わず、「おおっ」と声をあげてしまいました。
昨年は電飾のツリーのみでしたが、今年は投光機による天井のライトアップが加わりました。
より幻想的な雰囲気になりました。

天井には、白い丸いふわふわしたものが映し出されています。
20131130_212639.jpg
これから出発する旅行者の皆様もテンションが上がっているようでなによりです。

天井をライトアップしている投光機は、各航空会社のカウンターの天井に取り付けられています。
20131130_213707.jpg
結構お金がかかっている感じです。

4F中央にある電飾ツリー群。
20131130_212925.jpg
このあたりは去年とほぼ同様です。

江戸舞台の上にも、雪のような電飾が施されました。
20131130_213037.jpg
年を追うごとに豪華になっていく気がします。
年末・年始に羽田から海外に出かける皆様の気分を盛り上げてくれることでしょう。




香港エクスプレス航空、羽田~香港深夜便就航予定

2013/09/13
<香港経済新聞>香港エクスプレス航空が新たに7路線就航-羽田、大阪に700香港ドル台で
http://hongkong.keizai.biz/headline/133/

ついに羽田からの香港深夜便が香港エクスプレス航空で復活です(2013/11/07~)。
これで、会社帰りに香港弾丸ツアーが可能になりました。
香港マニヤにはたまりませんね!

運航スケジュールは
羽田→香港 深夜1時30分出発、5時45分着
香港→羽田 19時05分出発、翌1時30分着。

復路便は、羽田着が終電(0:10ごろ)よりも後になってしまいますので要注意です。
エミレーツのドバイ便(0:05分着)に続いて、さらに帰宅困難者の増加が見込まれます。

ご参考記事
終電より後に羽田国際線に帰国した場合まとめ




羽田国際線到着ロビーに悟空&ベジータ出現

2013/08/24
羽田空港国際線の到着階に行ってみると・・・
IMAG6051.jpg
なぜかドラゴンボールの悟空とベジータの等身大人形が絶賛陳列中。
一緒に写真撮影ができるとのことで、到着したお客さんにご好評の様子。

等身大の悟空。
IMAG6050.jpg
結構腕が太いですなあ。
それでいてウエストの引き締まり具合が半端ないです。
これぐらい逞しくないと、アニメで主役は張れません。

ベジータ。
IMAG6049.jpg
暑い中、こんなに着込んで暑そうです?

近くでは、こんなステッカーを配布していました。
IMAG6052.jpg
ドラゴンボール・マニヤにはたまりませんね。
日本が世界に誇るアニメ文化を、少しでも世界中の人々に感じでもらえるとよいですね。
展示期間は2013/08/20~2013/08/31とのことです。




羽田 de 縁日@羽田国際線ターミナル

2013/8/25
いつものごとく、特に用もなく羽田国際線を偵察していると・・・

出発ロビーの中央のエスカレータから4Fに上がったところで、なにやら楽しげなイベントをやっているのを発見。
IMAG6023.jpg
「HANEDA de 縁日」とのこと。
1000円のお買い物ごとに、射的とか抽選会の参加権が得られる、というもの。
また、浴衣・甚平姿の方は無条件で1回無料とのこと。
とは言っても、旅行者で浴衣姿の人はあまりいないと思われますが・・・。

夏休みの旅行客の方々などで賑わっていました。
IMAG6046.jpg
こういうイベントがあると、なんか得したような気分になれてウレシイですね。
開催日は2013/8/24,8/25のみ。




羽田空港国際線・Hello Kitty Japan期間限定マンゴーソフト

2013/07/31
2013/12/01追記
Hello Kitty Japanの飲食店は、2013/10/31をもって閉店しました。

羽田空港国際線ビル4F(展望デッキのあるフロア)には、日本を代表する有名キャラクター「ハローキティ」の専門店があります。
IMAG5466.jpg
いろんなハローキティグッズが販売されています。
中でも注目は、写真右下にあるキティ様をかたちどった「こんがり焼き」が乗ったソフトクリームです。
キャラクターグッズ屋さんなのですが、実はアイスなどデザートも販売しているという穴場です。
今までは確か黒ゴマのソフトクリームだったのが、最近はマンゴーソフトに刷新されました。
期間限定、とのことなので購入してみました。

完熟マンゴーソフト 350円
IMAG5468.jpg
キティ様のこんがり焼は、まあ普通。
実際は強力にソフトクリームとくっついているので、簡単に落下することはありません。
が、ポロッと落ちそうに見えるので、先に食べてしまいます・・・。
ソフトクリームはそんなに甘すぎず、ちょどよい甘さです。
マンゴーのさわやかな風味がこの季節にぴったりです。
キティ様ファンはもちろんのこと、これからの暑い季節におすすめのスイーツです。




羽田空港国際線4F・R-BURGERがいつの間にか閉店していたの編

2013/07/06
今まであまり気にしていなかったのですが、展望デッキのある羽田国際線4Fのにあったハンバーガー屋さんが・・・。
IMAG5112.jpg
閉店していました。
アレ?
いつの間に?

この前、ここで点心バーガーを食べたのを本ブログでも記事にしたのに・・・
羽田空港国際線・R-BURGER

張り紙を見てみると・・・
IMAG5113.jpg
なんと、すでに2013/05/15で閉店していたとのことです。

羽田国際線で初の飲食店の撤退ではないでしょうか。
思えば、2010年10月の再国際化当時は、多くの人々が観光で押し寄せて「国際線バブル」に沸いたこともありました。
すでに開港から3年近くが経過して、当時に比べると見物客も減りましたから、安定して集客できる実力のある店舗でないと生き残るのは難しいのでしょうね。

でも、2014春に拡張工事が完成してマスコミの話題になれば、また国際線バブルが起こるかも!?です。




デルタ航空・シアトル-羽田線、エミレーツ・ドバイ-羽田線運航開始

2013/06/08
2013/06/03から、デルタ航空のシアトル-羽田線とエミレーツのドバイ-羽田線が運航を開始しました。
就航開始路線の2013/06/08現在のフライトスケジュールは下記。

・エミレーツ・ドバイ-羽田線
EK312 : ドバイ9:35発 → 羽田0:01着(翌日)
EK313 : 羽田1:30発 → ドバイ7:05着

・デルタ航空・シアトル-羽田線
DL581 : シアトル20:10発 → 羽田22:30着(翌日)
DL580 : 羽田0:30発 → シアトル17:40着(前日)

さすがに就航開始の当日は仕事があって羽田には行けず・・・。
それでも就航開始後の様子を見に行くべく、6/8土曜日夜の羽田空港国際線へ行ってみました。

まずは、出発案内板へ
IMAG4746.jpg
0:30発のシアトル便DL580
1:30発のドバイ便EK313
が新たに加わりました。
深夜発であれば、金曜の夜とかに出発すれば土日を有効に活用できますね。

次に、到着案内版へ
IMAG4759.jpg
デルタのシアトルからの便の到着は、22:30予定に対して22:18着予定。
エミレーツのドバイからの便は、0:01予定に対して0:15着予定。
終電は0:00ごろですので、エミレーツの羽田到着便は終電に間に合いません・・・。

特に神奈川県とかにお住まいの方は、せめて22時台に到着じゃないと、当日中に帰宅するのは困難でしょう。
デルタのシアトルからの便も、この日はは22:30着予定ですが、今後は23:30着となるようです。
こうなると、少しの遅れで帰宅困難者が出てしまうことになります。

そんな羽田深夜着便を利用予定で不安な皆様向けの記事はこちら
終電より後に羽田国際線に帰国した場合まとめ

21:15ごろ。(出発時刻の3時間15分前)
IMAG4763.jpg
デルタ航空の搭乗手続きが開始されました。
シアトル便のみならず、ロス便についても手続き開始のようです。

こちらはエミレーツのカウンター。
IMAG4753.jpg
一番端っこのIカウンターでした。
まだ手続きは始まっていません。

22時ごろ。デルタ航空のシアトルからの便DL581が到着しました。
IMAG4766.jpg
機材はボーイング767-300ER。ウイングレットつきの新型です。
ボーディングブリッジつきの駐機場は、日系航空会社とスターアライアンス、ワンワールド系航空会社で、すでに占有されているため、駐機スポットは沖止めでした。

最近の羽田空港国際線は、欧米路線の就航が増えてきたせいか、中国人よりも英語を話す外国人が増えてきたように思います。
この日の展望デッキも、欧米系の外国人が多く見られました。

さらに夜も更けて、深夜0時20分ごろ。
エミレーツの便が到着しました。
20130609_002831.jpg
初めて見るエミレーツのボーイング777-200LRです。
いつかは乗ってみたいー

飛行機の到着を見届けたあとは、2F到着階に移動。
この時間は終電も終わっているので、到着したお客さんはどうするのか興味深深。

2F到着階には、ファーストクラスのお客さんを待ち構えているタクシー運転手さんが横一列に並んでいました。
しばらくすると、金持ちそうなアラブ人たちが到着。
自分のネームプレートを持ったドライバーを見つけると、タクシー乗り場のほうへ消えていきます。

その次は、エミレーツ航空のクルーたちが到着。
あの独特のタオルのようなものを巻いた制服のCA様がゾロゾロと出てきて、どこかへ消えていきました。

そして一般客・・・。
10数名ほどお客さんが出てきました。
待ち合わせの日本人とかと抱き合ったりして、無事の到着を喜んでいる様子。
おそらく迎えに来た人の車とかで、家などに向かうのでしょう。

あとは・・・あれ?
ほとんど降りてきません・・・。
もうこれだけですか?
まだ就航したばかりだからなのか分かりませんが、ほとんど一般の乗客が少なくて、帰宅困難な方の様子を見ることはありませんでした。

そのうち日本人でドバイに行った人がこの便で帰国することも出てくると思いますので、早く羽田の深夜時間帯の交通事情や宿泊施設を改善してほしいものです。
終電より後に羽田国際線に帰国した場合まとめ




羽田空港国際線・シャワールームが移転されたの編

2013/04/26
羽田空港国際線の到着階(2F)にあるシャワールームが移転・リニューアルされたとのことなので、早速行ってみました。

金曜の会社帰りの夜11時半に到着。
4/22に移転したてなので、ピカピカです。
IMAG4318.jpg
料金は、30分1000円・・・。
15分延長毎に500円追加とのことです。
24時間営業なので、深夜や早朝でも利用可能です。

まずは受付。
シャワー室は、全部で14室ありました。
移転前の「リラクゼーションルーム」は数室しかなかったので、待たされずに済みそうです。
あと仮眠用の「休息室」はなくなりました。
2014年には空港にホテルが併設される予定なので、敢えて作らなかったのでしょう。
料金は先払いで、Edyなど各種電子マネー使用可です。

受付で鍵と伝票をもらって、自分のシャワールームへと向かいます。
IMAG4320.jpg
出来立てなので、中はとてもキレイです。

シャワールームの内部。
IMAG4326.jpg
シャワー室と洗面台などあわせて2畳半ぐらいの広さです。
イスがないのがちょっと残念。
立ちっぱなしで髪とか乾かすことになります。
その代わりイスがない分、スーツケース等を置いておくスペースがあります。

オープン当時はイスがありませんでしたが、現在は設置されたようです。(2014/08/11追記)

ドライヤー、ハンガーなど。
IMAG4325.jpg
ティッシュペーパー、紙コップ、麺棒が1本とゴミ箱があります。
ドライヤーの乾燥パワーは弱めでした。

大きな鏡。
IMAG4327.jpg
時計もありますので、超過料金にならないように気をつけましょう。

洗面台。
IMAG4330.jpg
結構大きいです。
お湯も出ます。

バスタオルとフェイスタオルあり。
IMAG4331.jpg
手ぶらで来ても、一通りのものが揃っています。

シャワーはこんな感じ。
IMAG4332.jpg
お湯の温度調節つきです。

緑色のハイカラな(私語)シャンプー、リンス、ボディーソープ。
IMAG4333.jpg
シャンプーハットや髭剃り、歯ブラシ、くしはありませんので、あしからず。

てなわけで、ひとシャワーあびてサッパリします。
シャワーのあとは、鍵を受付に返却しましょう。

鍵返却後、受付横の待ち合わせスペースで待つこともできます。
IMAG4339.jpg
とても清潔で落ち着きます。
お客さんは私しかいない雰囲気。

隣のカフェ「ピスタ」で使えるドリンク券をもらいました。
IMAG4340.jpg
ちょっとしたサービスですが、ウレシイです。

2018/02/13追記:
カフェ「ピスタ」は、2017年5月26日をもって閉店し「タリーズコーヒー」に変わったため、上記のドリンク券サービスはなくなりました。

というわけで、新しく生まれ変わったシャワールームは少し料金はお高いですが、そのぶんキレイで清潔でした。
会社帰りの人は、その日の汗を流してサッパリして飛行機に乗れます。
帰国したときは、長旅の疲れを流すのにも使えそうです。

2015年8月に再度利用してみたときの記事はこちら
羽田空港国際線・到着階のシャワールームを利用してみるの編2015

その他の羽田空港内のシャワー設備については、こちらをどうぞ。
羽田空港でシャワーを浴びることができる場所