「羽田空港・第3ターミナル」カテゴリーアーカイブ

羽田空港国際線・4F拡張エリアに新名所「はねだ日本橋」がオープンしたので早速行ってみたの編

2014/08/28
本日正午、羽田空港国際線ターミナル4F/5Fの工事中だったエリア「はねだ日本橋」がオープンしたとのこと。
早速会社帰りに寄ってみることに。
夜7時ごろ、喜び勇んで羽田国際線・出発ロビーに到着。

おおっ!
IMG_20140828_191253_R
提灯が鮮やかに灯って、既にお客さんが中を歩いている様子。

左半分の「はねだ日本橋」部分に接近してみます。
IMG_20140828_191333_R
本物のヒノキでできているらしいです。
うーん、素晴らしい。
先週まで左半分だけ仮囲いに覆われていたのは、今日までこの橋を隠しておきたかったのですね・・・。

早速4Fの本屋「改造社書店」左横から拡張エリアに入ってみます。
IMG_20140828_191504_R
仮囲いが撤去されて、通行可能な状態になっています。
喜び勇んで内部に突入♪

まずは「おこのみ横丁」から。
IMG_20140828_191555_R
「おこのみ横丁」とはいっても、お好み焼き屋があるわけではない様子。
ずらりとテイクアウト中心の食べ物屋さんが並んでいます。
朝7:00~夜10時まで営業(2014/08/28現在)

一番手前のお店は「根津とうふ屋・須田」
稲荷寿司等を販売しています。
IMG_20140828_193903_R
試食で頂いた稲荷寿司が美味しかったので、今日の夕ご飯は「いなり弁当」(税込972円)に決定。

中には美味しいお稲荷さん4個と、ゴボウの煮物とか各種おかずがギッシリ。
IMG_20140828_193938_R
美味しゅうございました。
ボリュウムもあって結構お得な感じです。

「日本橋だし場」では、けんちん汁(360円税込)など、和風だしの各種汁物類を販売。
IMG_20140828_194820_R
ああ、心が温まるー。
ごちそうさまです。

奥に進むと、甘味処「浅草・梅園」発見。
IMG_20140828_193231_R
あんみつとか、和風デザート類各種あり。

店頭には、日本が世界に誇る精巧な食品サンプルを販売中。
IMG_20140828_193246_R
お寿司の食品サンプルとか、外国に行くときのお土産にいいかもしれませんね。

2015/03/14追記
現在は食品サンプルは取り扱っていないようです

あんみつや茶そばなどを、店内で頂くことができます。
IMG_20140828_193306_R
お腹いっぱいなので今回はパス。

この他にもうなぎ屋、おかき屋、パン屋さんなどがありました。
出発前においしい和食をちょこちょこつまんでいくのもいいかもしれません。

自分用のお土産に、別のお店の「一心堂本舗」さんで、「ごぼう煎」を購入。
IMG_20140829_005336_R.jpg
ごぼうの香ばしい香りと甘辛い味付けが美味しゅうございます。
お酒のツマミにいいかもしれません

その奥には「はねだ日本橋」の橋脚が。
IMG_20140828_193144_R
木のいい香りがします。
随所に椅子があるので、おこのみ横丁で買ったものをその場で座って頂くことができます。
(混んでいなければ)

うーん、壮観です。
IMG_20140828_193202_R
よく出来てるな~

さらに奥に進みます。
IMG_20140828_191730_R
折り返す形で「はねだ日本橋」に上る階段の登り口があります。

階段を上る前に、階段の向こう側のスペースを見てみましょう。

右手には2014年9月12日オープン予定の羽田食堂、モスカフェ、吉野家の店舗スペースがあります。
IMG_20140828_191805_R
まだシャッターが下りて閉店中。

一番奥には多目的ホール「TIAT SKY HALL」の入口があります。
IMG_20140828_191851_R
マスコミの受付があり。
私はマスコミではないので入場不可。
テレビ報道によると、このホールのこけら落としでAKB48がステージを披露したとのこと。
マスコミっていいなー

公式ページによると、この「TIAT SKY HALL」という名称は、先日インターネットで公募した4482件の中から選ばれたものとのこと。
実は私もささやかながら名称募集に応募していたのですが、採用されませんでした・・・。
無念じゃ。

では、メインイベントの「はねだ日本橋」を渡ってみましょう。

折り返して、階段を上ります。
IMG_20140828_192107_R
周囲は結構広々としています。

「旅立ちは 昔も 今も 日本橋」
IMG_20140828_192157_R
突っ込みたい気持ちは抑えて、先に進みましょう。

さっきから、ちょいちょい気になっていたのですが、時代劇のような仮装をした、はねだ日本橋の住人の方々があちこちウロウロしています。
(上の写真に写っている皆様)
お客さんと一緒に写真撮影したりとか、楽しい雰囲気。
オープン記念イベント「はねだ江戸まつり」の一巻なのでしょう。
忍者に扮した人もいて、サササーッと怪しい動きをしていて怖いです。

橋を渡りましょう。
IMG_20140828_192129_R
全長は25.5メートル、幅は4メートル。
実物の日本橋の約1/2の大きさで、江戸小路の町並みにあわせたオリジナルデザインとのこと。

橋の欄干からは、出発ロビーを一望することができます。
IMG_20140828_192220_R
木の香りがいい感じです。

左側の壁面には、昔の江戸の町並みの屏風画が飾られています。
IMG_20140828_192231_R
外国人旅行客の皆様にも喜ばれることでしょう。

橋を上り切ったところには、宇和島の物産展を開催中。
IMG_20140828_192258_R
その奥には、櫓があったり、休憩のための椅子があったりします。

お祭り広場に到着。
IMG_20140828_192336_R
盆踊りをするには、ちょっと狭いぐらいの広さです。

お札のようなものに、願い事を書けるコーナーを開催中。
IMG_20140828_192509_R
皆様の願い事が叶いますようにー

櫓の下には、立派な甲冑が展示されていました。
IMG_20140828_192329_R
櫓の上には登れない様子。

左に90度曲がると、展望デッキ方面に伸びる通路があります。
IMG_20140828_192430_R
「TIAT SKY ROAD」に入ります。

雰囲気がガラリと代わって、近代的な空間になりました。
IMG_20140828_192523_R
右側になにか展示されている様子。

羽田に定期便を就航している航空会社各社の航空機のダイキャストが展示されていました。
IMG_20140828_192537_R
飛行機マニヤにはたまりません。

先日私が利用したLCC、香港エクスプレス航空のA320もありました。
IMG_20140828_192612_R
こんなマイナーな航空会社の模型もあるんですね。
かなりマニヤックです。

その奥には、フライトシミュレータコーナーがありました。
IMG_20140828_192624_R
もちろん有料。

コックピットは、3面モニターに操縦かん、スロットルレバー、フットペダル(ラダー)、ランディングギア上げ下げレバー、フラップのレバーといった簡単なもの。
IMG_20140828_200821_R
1プレイ200円で5分ほど遊べます。

中級と上級のみ。初級はないのー
IMG_20140828_201016_R
「ロス→羽田中級」をプレイしてみます。

音声案内に従って、操縦かんを引いてテイクオフ!
IMG_20140828_201102_R
スロットルは全自動とのこと・・・。
センターライン上を滑走するように、足元のラダーペダルを操作します。

離陸後は、自由に旋回したりしてしばらく飛行。
IMG_20140828_201305_R
スロットルレバーは1個しかないものの、大型機の想定らしく、結構レスポンスは緩慢です。
このグラフィックスから察するに、マイクロソフトのFlight Simulator Xをゲーム用にカスタマイズしたもののような感じ・・・。

2分ほどで画面が切り替わって、羽田空港B滑走路への着陸シーンになりました。
一応、ILSの指示目盛りも表示されています。
水平状態だと降下していかないので、スロットルを絞ってみます。
が、中級だとスロットルは全自動で効かないとのこと。
仕方ないので、滑走路に向けて機首下げて降下します。
これじゃ減速できないよー。ありえん・・・。
上級のほうがよかったかな?
大型機のため、操縦桿の操作に対するレスポンスは緩慢で、ぴったり滑走路に降りるのはかなり難しいです。
滑走路の端っこのほうに突っ込むような感じで着陸して、ゲーム終了。
お子様には難易度高いかもです。
まあ、飛行機の操縦の難しさを体験するのにはよいかもしれません・・・。

シミュレーターの手前を右に曲がると、右手にトイレがあり、Hello Kitty Japanのお店に抜けます。
IMG_20140828_192703_R
この先は今まで通りの5Fの営業ゾーンになります。

振り返るとこんな感じ。
IMG_20140828_192730_R
トイレの先は先週まで封鎖されていましたが、通れるようになりました。

3Fの出発階に戻ります。
北側の保安検査場の奥の、ホテルに向かう通路を塞いでいた囲いも撤去されました。
IMG_20140828_192008_R
奥のエスカレータに向かって直進できるようになりました。

このエスカレータを上がると、4Fの「TIAT SKY HALL」の入口になります。
IMG_20140828_191935_R
エスカレータの左を奥に進むと、ホテルの入口になります。

が、まだ緑の柵が設置されている&ガードマンがいらっしゃるため、ホテルには入れません。
IMG_20140828_191942_R
ここから先は2014年9月末のホテル開業後に入れるようになるはずです。

この新しい商業ゾーン「はねだ日本橋」のオープンを記念して羽田空港国際線では「はねだ江戸まつり」を絶賛開催中です。
IMG_20140828_195814_R
縁日の様子。

合計1500円のレシートで、射的などの縁日を1回挑戦できる券がもらえるとのこと。
IMG_20140828_195851_R
し、しまった。
さっきのお弁当のレシートを捨ててしまった・・・。
お買い物のレシートは捨てずにとっておきましょう。
この「はねだ江戸祭り」は8/31(日)まで。

新しくオープンした羽田国際線の「はねだ日本橋」いかがだったでしょうか。
お祭りのような雰囲気が、旅立ち前のワクワク感をさらに盛り上げてくれることと思います。
単に飛行機にのるためだけの施設から、アミューズメント性を兼ね備えた旅客施設へと変革しつつあるように感じました。
飛行機に乗らなくても、空港に遊びにくるお客さんも増えるかもしれませんね。
羽田空港の今後のさらなる発展が楽しみです。


羽田空港国際線・拡張工事2014/08 ホテル棟周辺の仮囲いが撤去されて、いよいよ今週「はねだ日本橋」拡張オープン予定

2014/08/24
いよいよ今月末に商業エリア拡張オープンを控えた羽田空港国際線の拡張工事の状況のレポートをお伝えします。

 

先月のレポートはこちら

羽田空港国際線・拡張工事2014/07 ホテルの外壁がほぼ完成

 

まずは、モノレールから見たホテル棟の全景。
IMG_20140824_102513_R

先月の時点で、すでにホテルの外観は完成していましたが、今回はさらにホテル周辺にあったプレハブ小屋や仮囲いが撤去されています。

さらにホテルに接近してみましょう。
IMG_20140824_123338_R

ホテル前の敷地に駐車場らしきものが作られているのが見えました。
今までは仮囲いの陰になって見えなかった部分です。
ホテルの1Fに直接タクシー等で乗り付けられるようになるんでしょうかね。

2014年9月末のホテルオープンに向けて着々と工事が進んでいる様子。

国際線ターミナル本館の出発ロビーに入ってみます。

IMG_20140824_102732_R

こちらは4Fの拡張工事中の商業ゾーン「はねだ日本橋」。

前回に比べて提灯の数が増え、さらに煌びやかになりました。

もはや空港というよりは、アミューズメントパークのような感じになっています。

 

この「はねだ日本橋」は、いよいよ今週8/28(木)の正午にオープンする予定となっています。

 

一般エリア拡張部諸施設の供用開始について ~「はねだ日本橋」や新店舗がいよいよオープン!~
(公式サイトのpdfファイルへのリンクです)

 

今日(8/24)の時点では、まだ「はねだ日本橋」への入口は閉鎖されております。

IMG_20140824_103047_R

あと、この拡張オープンを記念して、8/28から8/31までの間「はねだ江戸まつり」が開催されるとのこと。

国際線ターミナル拡張記念イベント「はねだ 江戸まつり」を開催 (8/28(木)~31(日))

(公式サイトのpdfファイルへのリンクです)

 

5FのHello Kitty Japan横の「TIAT Sky Road」も依然として閉鎖中。

IMG_20140824_103835_R

ここも、8/28にオープンして、さらに奥の方に進めるようになるはずです。

 

5F展望デッキの北端は相変わらず工事中。

IMG_20140824_103734_R

ここ数カ月、工事中のまま放置状態です。

一体どのようになるのか先が読めません。

 

いよいよ来週は、拡張された商業エリア「はねだ日本橋」に入れることになります。

楽しみですね。


羽田空港国際線・はねだ日本橋の提灯に明かりが灯って、ハローキティJAPANリニューアルオープンの編

2014/08/10
本日も羽田空港国際線の改修状況を視察。

今一番アツいのが、羽田国際線4Fの商業ゾーンの増床工事です。
IMG_20140810_085054_R
上層の階に赤い傘のようなものとか、提灯とかが設置されて賑やかになってきました。
施設の詳細も空港の公式ページで公開されましたね。

羽田空港国際線公式ページのpdfファイル

~「はねだ日本橋」や新店舗がいよいよオープン!~

2014/8/28(木)の正午にオープンすることが決定しました。
さすがに平日の昼間は仕事で見に行けないですね・・・残念。
24時間営業の吉野家、羽田食堂、MOS CAFEが新たにできるようです。
「お祭り広場」なる休憩エリアも気になりますね。

まだ「はねだ日本橋」への通路は閉鎖されています。
IMG_20140810_085234_R

ここが開通するのが楽しみです。

あとはオマケ情報。

国際線の拡張工事に伴って仮店舗での営業だった「Hello Kitty Japan」の店舗がリニューアルオープンしました。
IMG_20140810_091254_R
うーん、あまり改装前と代わり映えがしないような。

入って右手にあった、キティちゃん焼きを作っていた厨房が撤去され、全体的に売場面積が縮小されました。

リニューアルオープンを祝して、花輪が設置されています。

IMG_20140810_091317_R

おめでとうございます

あのラブリーなキティちゃんポップコーン販売機も健在です。
IMG_20140810_091414_R

はろ~キティ、こんにちわ♪

(焼きたての、ポップコーンはいかが?)
キティーはみんなの人気者~♪

(焼きたての、ポップコーンはいかが?)

わんぱく、意地悪っ、おこりんぼうも~♪

やさしいキティと、一緒なら~♪

つられてやさしくなっちゃうんだ~♪

 

体の力が抜けていく・・・

 

Hello Kitty Japanの左の通路「TIAT SKY ROAD」のトイレが使えるようになりました。

IMG_20140810_091510_R
はねだ日本橋につながる通路はまだ工事中です。

右手はフライトシミュレータの入口かな?

 

Hello Kitty Japanの仮店舗があった場所は、ふなっしーグッズ売り場になっていました。

IMG_20140810_091035_R

期間限定の店舗らしいなっしーよ!




羽田空港に架かる虹

2014/07/27

午後5時半ごろ、羽田空港ににわか雨が降った際に、国際線の展望デッキから東方向を見てみると・・・

 

虹だ!

IMG_20140727_175355_R

IMG_20140727_175515_R

しかもフルサイズではないですか。

視界が開けているので、虹全体を見ることができました。

ただいかんせん、スマホカメラでは虹全体をフレームに収めることはできず・・・。

 

虹をくぐるようにして、スラストリバーサをかけながら滑り込んでくるJAL機を撮影することができました。

IMG_20140727_180458_R

ギャラリーの皆様もしきりにカメラで虹を撮影しておられました。

濡れた誘導路にも虹が反射して見えます。

 

これだけ見事な虹が見えると、何か得した気分になれます。




ベトナムフェア2014 in 羽田空港国際線

2014/07/26
この週末7/26(土)、7/27(日)、羽田空港国際線では「ベトナムフェア」なるイベントを開催中とのこと。
早速見に行ってみました。

会場は、羽田空港国際線ターミナルの4Fと5F。
IMG_20140726_174231_R.jpg
記念撮影用の顔くりぬき立て看板あり。

4Fの会場では、ANA, JAL,ベトナム航空3社の展示がありました。
IMG_20140726_155139_R.jpg
3社ともここ羽田からベトナム行きの便を運航しています。
一番手前のANAは、今年の3月末から羽田~ハノイの昼間時間帯発着枠をゲットし運航中。

ビジネスクラスのスタッガード・シートを展示していました。
IMG_20140726_174039_R.jpg
展示物のシートではあるものの、フルフラットになるように椅子を変形させることができます。
シートテレビとその下部にあるUSBコネクタなどは写真が貼ってある感じのイミテーションでした。

真ん中のベトナム航空は、今年の7月から羽田=ハノイ便を運航開始したばかり。
お持ち帰り自由な機内誌や、タイムテーブルが置かれていました。

一番奥のJALは今年の3月から羽田~ホーチミンの深夜便を運航中。
昼間時間帯の増枠分をANAにとられてしまったために、JALは深夜便での運航となっています。
ちなみに、JALの成田~ハノイ便なら2013年1月のハノイ旅行で私も乗ったことがあります。

で、JALは自慢の新しい国際線エコノミークラスのシート「JALスカイワイダー」を展示中。
IMG_20140726_174339_R.jpg
CA様の制服を着用した案内の女性の方が2名ついていました。

ご案内に従って、座らせていただきました。
IMG_20140726_155408_R.jpg
ひ、広い・・・。
エコノミーとは思えない広々としたシートです。
前回のハノイ旅行では、このシートじゃなかったんだよなあ。
シートテレビはタッチパネル式の11インチ、USB充電口でスマホの充電もできます。
あと、写真には写っていませんが、座席下の足元にはコンセントもあってノートPCの充電も可能という最新の仕様です。
うーん、これならビジネスクラスはいらないかもです。
いつかは乗ってみたい・・・。

その奥の江戸舞台に続く通りでは、左右にベトナムの風景を描いた絵画が飾られています。
IMG_20140726_162809_R.jpg
一番手前はハロン湾。
美しい景色を見ると、またベトナムに行ってみたくなります。

4Fの江戸舞台では、ベトナムの伝統芸能と思われる催し物を開催中。
IMG_20140726_162539_R.jpg
右のベトナムの楽器は、「みょ~ん♪もょ~ん♪」と不思議な音色がしました。

5Fでは、ベトナムの雑貨売り場とかベトナムコーヒーの試飲コーナーがありました。
IMG_20140726_155858_R.jpg
コーヒー試飲コーナーには、陽気で日本語堪能なベトナム人留学生の方が数名いて、無料でコーヒーを淹れてくれました。
留学生さん曰く、高いコーヒーらしい。

袋を見ると・・・
IMG_20140726_160956_R.jpg
えっ、ジャコウ猫?
あの有名なクソ高いコーヒー「コピ・ルアック」ですかね?と、ベトナムさんに聞いてみたものの、「コピ・ルアック」が通じない様子。
コピ・ルアックはインドネシア語だからしょうがないか・・・。
猫の糞のコーヒー?と聞いてみたら、そうそう、と言っていました。
本物なのかは謎のまま・・・。

コーヒーを抽出するのに時間がかかるので、その間私がハノイに行ったときの話などして場を持たせます。
IMG_20140726_160951_R.jpg
濃厚でやや粉っぽく、コクのある苦味がおいしいです。
コーヒーとココアの中間のような風味です。
留学生さんのお話によると、この豆はホーチミンからバスで5時間ぐらいいった山の中で入手できるのだとか。
うーん、ベトナム奥が深いです。
というわけで、ささやかなイベントではありますが、ちょっとだけベトナムに旅行した気分になれました。




羽田空港でカタール航空のボーイング787を初めて目撃したの編

2014/07/18

先日、今年から羽田空港に就航を開始したカタール航空を初めて目撃しました。

深夜発着の便なので、昼間は基本的に見ることができません。

 

この日のカタール航空のチェックインはCカウンターを使用していました。IMG_20140718_230142_R

紫色のデザインが高級感を醸し出している立て看板。

たくさんのチェックイン待ちの人々が並んでいます。

 

この日のカタール航空のドーハ便は、23:25 羽田に到着し、翌日の1:00に出発とのこと。

 

夜23時ごろ、国際線ターミナルにカタール航空のボーイング787の灰色の機体が107

番スポットに到着。

IMG_20140718_232555_R

エアアジアX,ハワイアン航空と並んで駐機です。

カタール航空の787を初めて見ました。

 

ドーハにも一度は行ってみたいものです。




羽田空港国際線・富士屋レストランOn the Toastが営業時間を変更

2014/07/21

今年3月末の国際線増便と同時に、国際線の到着階(2F)にオープンした「富士屋レストラン On the Toast」に夜23時ごろ行ってみました。

IMG_20140718_234816_R

あれ?閉店している。

たしか24時間だったはずなのですが。

 

いつものごとく(?)、案内の立て看板を見てみます。

IMG_20140718_234800_R

立て看板の文言によると、2014/07/01から朝7:00から夜22時までに営業時間を変更するとのこと。

 

あまり人通りの多いところにあるお店ではないので、さすがに24時間営業は苦しくなってきたのでしょうかね・・・。

引き続き元気に営業を続けてほしいものです。




羽田空港国際線・エアカナダ就航開始

2014/07/05
今月の2日から、羽田空港国際線にエアカナダのトロント便が就航を開始しました。
羽田空港には午後3時ぐらいにAC5便として到着し、午後5時40分ごろにAC6便としてトロントに旅立っていきます。
この日の使用スポットは146番。
サテライト棟のゲート(141~148番)ですので、国際線の展望デッキから駐機中の機体を拝むことができません。
午後5時50分ごろ、離陸するためにC滑走路に向かうエアカナダ機を目撃することができました

機材はボーイング777-300ERでした。
7/16からはボーイング787を投入する予定、とのことです。
その2時間前・・・。
国際線ターミナルのDカウンターにエアカナダのカウンターが登場していました。

エアカナダはANAと同じSTAR ALLIANCEなので、ANAのカウンターのすぐ裏側になったのでしょうかね
就航開始後、最初の土曜日ということもあってか、エコノミーの搭乗手続き待ちのお客さんが沢山。

ほとんど日本人のように見えます。
いいなー。
私もいつかはカナダに行ってみたいです。
ベトナム航空の羽田=ハノイ便の就航開始はまた次回に・・・(すっかり忘れていた)




羽田空港国際線ターミナルの七夕2014

2014/07/05
来る7/7の七夕に向けて、羽田空港国際線ターミナルでは七夕の飾り付けが行われています。

出発ロビー中央のエスカレータを上がったところに「星に願いを」のコーナーが出現。

短冊に願い事を書いて、自由に笹に飾ることができるという企画。
日本語の願い事に混じって、ハングル語やタイ語など様々な言語の願い事が飾られているのは、羽田ならではです。

江戸舞台には、仙台七夕まつりの飾り付けが展示されていました。

毎年恒例の飾り付けです。

2階の到着ロビーにも、同様な願い事コーナーがありました。

皆様の願い事がかないますように。




羽田空港国際線併設のホテル「ロイヤルパークホテル ザ・羽田」予約開始

2014/07/02
羽田空港国際線ターミナルの隣に絶賛建設中のホテル「ロイヤルパークホテル ザ・羽田」の予約が開始されました。

2014/6/30現在のホテルの様子
ホテル公式サイトによると、最もお安いのは、60日以上前に閑散期(平日)の宿泊を予約した場合で、シングル素泊まり10500円のようです。(2014/7/2現在)
金曜・土曜の宿泊は60日以上前のシングル素泊まり予約でも14500円~15500円程度の様子。(2014/7/2現在)
最上階の8階は「プレミアムフロア」になっており、駐機場や滑走路の飛行機が見えるお部屋もあるようです。
飛行機好きでブルジョワの方にはオススメかもですが、宿泊料金もそれなりにお高くなってしまいます。
7階以下は飛行機は見えず、モノレールとか多摩川側の眺望になると思われます。
国際線ターミナル直結という利便性を考えると、ちょっとお高いのは仕方がないのかもです。
詳細はこちら
ロイヤルパークホテル ザ 羽田 (楽天トラベル)