「羽田空港・1タミ」カテゴリーアーカイブ

羽田空港第1ターミナル・一休茶屋で卵かけご飯の朝食の編

2014/08/03
久しぶりに羽田空港の第1ターミナル(JAL)側に行ってみると、何気なくいろいろ新しいお店ができています。

第1ターミナルの南側の端っこには、最近何かと話題のスカイマークのチェックインカウンターがあります。
IMG_20140803_090859_R
このまわりの飲食店がリニューアルされています。
(結構前の話かもしれませんが)

一つ上の階は「CHEF’S DECK」というゾーンになっています。
IMG_20140803_090953_R
何件かレストランがあり、朝はモーニングセットを絶賛販売中。

この日、午前9時ごろ、CHEF’S DECKの店舗の一つ「一休茶屋」に行ってみることに。IMG_20140803_091104_R
「卵かけごはん」に魅かれて、ついつい入ってしまいました。

店内は窓の外のチェックインカウンターが眺められるような座席配置になっています。
IMG_20140803_091147_R
まだ朝早いせいか、お客さんはほとんどいません・・・。

メニュー(クリックで拡大)
IMG_20140803_091508_R
卵かけごはんの他にも、親子丼、すき焼き、牛タンなどがあるようです。

卵かけごはん 480円
IMG_20140803_091633_R
「卵のおかわりできます」とのこと。
いやあ、2個あれば十分っす。

卵を割ってみる。
IMG_20140803_091809_R
やや小ぶりで球体上の黄身です。
「蔵王地養卵」という国産の卵とのこと。

醤油は、「甘口」と普通のものの2種類。
IMG_20140803_091803_R
そんなに濃くないので、多めに投入したほうがよいかもです。

醤油を投入して攪拌。
IMG_20140803_091851_R
おいしそう。でも写真がブレてる・・・

ご飯に投入。
IMG_20140803_091930_R
濃厚な玉子の風味。うまい~。
日本の朝食は卵かけごはんに限るわー(?)。
ちょっと醤油味が思ったほどなかったので、追加で醤油を投入しました。
ターミナルの端っこにあるので、行き着くまでが大変ですが、卵かけごはんマニヤの方はぜひどうぞ。


羽田空港国内線第1ターミナル・Hitoshinaya に行ってみたの編

2014/08/02
先月、羽田空港第1ターミナルに新規開店したという和食レストラン「ひとしなや Hitoshinata」に行ってきました。

お店の入り口。
IMG_20140727_085856_R
ガラス張りになっていて、和風で開放的な感じの店内です。

午前9時ごろ入店。
IMG_20140727_090124_R

お客さんは少ない様子。
全席カウンター席で、後ろに荷物置き場があって便利です。
厨房で料理人さんが器に盛り付ける手つきとか見てるのも楽しいです。
メニューは「白がゆ (お値段失念)」と「鮭膳 1000円」の2種類のみでした。(2014/07/27 AM9:00)

お茶、ではなくて、お出汁が出てきます。
IMG_20140727_090152_R
やや薄味ではありますが、心がほっとするダシです。

ほどなく、「鮭膳」登場。
IMG_20140727_090400_R
高級な感じの朝ごはんです。
鮭がうまい・・・。
それ以外の細かな一品一品も丁寧に作られていて、味わい深いです。
量的にもちょうどよいぐらいです。

出発前に、ちょっと高級に朝ごはんしてみたいときにおすすめです。


羽田限定地ビール「Haneda SKY ALE」@羽田国内線第1ターミナル

2014/02/24
羽田空港国内線第1ターミナル(JAL側)に、以前から気になっていたものがあります。
この立て看板。
IMG_20140215_123246.jpg
羽田空港限定の東京地ビール「Haneda SKY ALE」
「ALE エール」ということは、上面発酵のビールなんでしょうか。
最近、ドイツのエルディンガーなど、上面発酵系のビールがお気に入りなので、気になって気になって夜も眠れません。
そんなわけで、この日、このSKY ALEを頂いてみることにしました。
売っているお店は第1ターミナルの展望デッキにある、こちら。
IMG_20140215_123256.jpg
ビール以外にも、ホットドック(スカイドック、というらしい)やおつまみ類など軽食も売っています。
SKY ALEとスカイドックのセット(SKY SET)を購入。合計で1000円なり
IMG_20140215_123712.jpg
SKY ALEは、ほんのりと酵母の香りがしておいしゅうございました。
ただ、思ったよりも下面発酵のドラフトビールに近い味わいでした。
個人的には、エルディンガーのようなフルーティなエールビールを期待していたのですが。
夏が蒸し暑い日本では、スッキリした味わいが好まれるということなんでしょうかねえ。
あと、ホットドックならぬ「スカイドック」も普通に美味しいです。
通常のホットドックのようにパンに切れ目が入ってウインナーが挟まっているのではなく、パンに穴がくりぬかれていて、そこにウインナーが挿入されているという卑猥な(し、失礼)構造です。
でもそのお陰で、ケチャップ類がはみ出してくることがなく、食べやすかったです。
この日は例の関東地方記録的積雪の日でした。
IMG_20140215_123733.jpg
寒かったですが、雪を見ながらの羽田限定ビールはオツなものがありました。