「旅行アプリ」カテゴリーアーカイブ

香港のミニバスアプリを駆使してディープな場所に行ってみよう

2013/07/21
香港で、ミニバスに乗るときに役に立つAndroidアプリのご紹介です。
その名も、「香港小巴」(無料
icon.jpg
香港の街中を走っている赤や緑のミニバスの路線図やバス停を検索できるアプリです。
以前にご紹介した「HongKong Mobile Bus Info」は、通常の大きな路線バスの情報のみで、ミニバスの情報までは対応していません。
このアプリを使えば、超ローカルなミニバス路線も検索できるようになって、完璧です。

アプリを起動すると、このように早速ミニバス路線の一覧が表示されます。
2013-07-21_10-33-36.jpg
まずは画面上方にある「港島」「九龍」「新界」のエリアを選びましょう。
たとえば、同じ6番バスでも、香港島の6番バスと九龍の6番バスはそれぞれ別の路線です。
調べようとしている路線のエリアを最初に選んで、間違えないようにしましょう。

下のほうにスクロールすると、赤バスの路線一覧も表示されます。
2013-07-21_10-34-20.jpg
赤バスは路線に番号がついていないので、右上の虫眼鏡を選んで、検索したほうが見つけやすいかもしれません。

お目当ての調べたい路線を選ぶと、下記のように停車するバス停一覧が表示されます。
2013-07-21_10-37-25.jpg
各バス停を選ぶと、Google Map上にそのバス停の位置を表示できます。(要ネット接続)
また、黄色で示した「ココ」の部分を選ぶと、路線図を表示することができます。
ただし、路線図のデータがなくて表示できない路線もありますので、悪しからず。

モンコック~西貢を走る赤バスの路線を表示させてみた結果がこちら。
2013-07-21_10-37-44.jpg
ただ、赤バスの場合はお客さんのニーズによって路線が変わることもありますので注意が必要です。

路線図のほかにも、乗車料金、営業日時なども表示できます。
ただし、正確な最新の情報かどうかは、このアプリの出来次第ですので、ご注意ください。

普通の路線バスでほとんどの場合は事足りますが、ミニバスを自由に使えるようになると、今まで行きにくかった場所にもすぐに連れて行ってくれます。
ぜひこのアプリを駆使して、香港のディープな場所にも足を伸ばしてみてください。


シンガポールの路線バス検索おすすめアプリ

2013/06/22
先日のシンガポール旅行で重宝した路線バス検索アプリをご紹介します。
■ MyTransport Singgapore

icon.jpg
これ1つでシンガポールの路線バスやMRTの路線図、道路の渋滞状況まで調べられてしまうスグレモノ・アプリです。
しかも無料。

アプリを立ち上げると、下記のようなトップのメニュー画面が表示されます。
2013-06-12_21-40-28.jpg
MRTの路線図も調べられますが、今回は上記赤字で記載しているバス路線の検索機能をご紹介します。

「Bus services」を選ぶと、下記のような画面になります。

2013-06-12_21-40-54.jpg
シンガポールにいるときは、最寄のバス停が表示されるようですが、日本で試すと上記のような画面になってしまいます。
そこで、上のスクリーンショットの「Bus service No.」の部分を選択します。

すると、路線バスの番号の一覧が表示されますので、自分の調べたい路線の番号を選択します。

たとえば、10番バスを選ぶと、下記のように、停車するバス停の名前が一覧表示されます。
2013-06-12_21-41-44.jpg
路線によっては、上記のように往路と復路の切り替えボタンが現れますので、間違えないように選択しましょう。
香港のバス路線と同様、一方通行の道路が多いので、往路と復路でルートが異なる場合があります。循環路線の場合は、上のような切り替えボタンは表示されません。
バス停の名前だけでは、どこを走るのかよくわからないので、画面下の「Map」を選択します。

すると、下のように、Google Map上に全バス停の位置を表示してくれます。これは便利!
2013-06-12_21-41-59.jpg
このとき、地図データを読み込むのでネット接続が必要になります。

このアプリができる前は、シンガポールの本屋さんでバス路線が載っている地図を必死で探していました。
(そもそも、シンガポールは本屋さんが少ない・・・。)

IMAG4772.jpg
バス路線の地図をなんとか見つけて購入しても、目視でバス路線を調べるのに苦労しました。
あと、紙でできた分厚い大きな地図ですので、結構かさばって荷物になります。

それがこのアプリの登場によって一気に解決しました。
かさばらないし、すぐに調べたい路線を検索できて、地図に表示できてしまいます。
このアプリさえあれば、シンガポールで路線バスを地元民並みに乗り回せるようになりますので、おすすめのアプリです。


香港の路線バスおすすめアプリ

Mobile Businfo NG

Android・無料・地図表示は要ネット接続。
香港の路線バスの停留所や路線図の表示アプリです。
このアプリがあれば、地図上に現在地とバス停の場所を示してくれますので、いつバスを降りればよいかが分かる、という超便利アプリです。
「NG」は、Next Generation ということかと思います。
先代の「Mobile Businfo」に比べると、バス停留所への案内機能などいくつか強化されています。

まず起動すると、このようなメインメニューが表示されます。
eng_menu.jpg
まず、右上のレンチの絵を押して各種設定をします。
デフォルトの言語設定は英語になっているので、好みに応じて繁体字に切り替えることができます。
バス停の名称などは、繁体字での表記が一般的ですので切り替えておいたほうが見やすいかもです。

左上のバスのアイコンを押すと、下のような画面になります。
2013-04-28_20-25-34.jpg
白いテキストボックスに「1」を入力してみると、このような画面になります。
1からはじめる路線が一覧表示されます。
バスのアイコンの色は、バス会社を示しています。

赤:九龍バス(主に九龍半島が縄張りのバス会社)
黄:City Bus (主に香港島が縄張りのバス会社)
緑:NLB (ランタオ島のバス会社)
赤と黄:九龍バスとCity Busの共同運行
Db : Discovery bay(愉景湾)のバス

同じ「1番バス」でも、赤(九龍バス)と黄(City Bus)で路線が異なりますのでご注意ください。

調べたいバスを検索して選ぶと、下のような画面になります。
2013-04-28_20-25-57.jpg
始点、終点、運賃、始点から終点までの所要時間、距離が表示されます。

画面上のほうの時計マークを押すと、運行時刻に関する情報が表示されます。
このように、各時間帯の運行間隔が表示されます。
2013-04-28_20-26-02.jpg
日本のバスのように、バス停ごとの時刻表、というような細かいものはありません。
(そういう面で日本の路線バスはすごいです)

星期日:日曜日
星期一:月曜日
星期二:火曜日
星期三:水曜日
星期四:木曜日
星期五:金曜日
星期六:土曜日
公衆暇日:祝祭日
の意味です。

右上の矢印部分を押すと、その路線のバス停の停止順が表示されます。
2013-04-28_20-26-14.jpg
「→」と「←」があるのは、上り線と下り線の意味です。
一方通行の道路が多い関係で、上りと下りで路線が違う場合があるのでご注意ください。
(結構間違えます)

さらに、このアプリの秀逸な機能は、選んだバス路線を地図上に表示してくれる機能があるところです。
上の写真の適当なバス停を長く押しっぱなしにすると、下のようなポップアップメニューが表示されます。
2013-04-28_20-26-32.jpg
ここで、「地図表示」を選択すると・・・

下の画面のように、地図上に各停留所の場所を表示してくれます。
これはスバラシイ。
2013-04-28_20-26-57.jpg
地図データはネット上から引っ張ってきますので、この機能を使うにはネット接続が必要です。

また、自分の現在地も水色の点で表示してくれますので、これを使えば、バスをどこで降りればよいかが分かる、というわけです。
私もこのアプリのおかげで、香港の路線バスが自由に乗りこなせるようになりました。
現地で使えるのはもちろん、日本にいるときでも、宿泊するホテル付近のバス停からどんな路線が通っていて、どこにいけるかを事前に調べておく、といった使い方もあります。

Openriceアプリで香港の隠れた名店を見つけようの編

2013/04/23
香港大好きな筆者おすすめのアプリを紹介します。
香港版の「ぐるなび」ともいえる「openrice」というサイトがあります。
香港の飲食店の口コミサイトで、香港内では超有名のようです。
webサイトなのですが、Andoridやiphoneのアプリもあります。
今回は、Android版のアプリ(無料)をご紹介します。
Googleプレイから、openriceアプリをダウンロードして起動すると、このようなメニュー画面になります。
menu.jpg
広東語表示でギョっとしますが、なんとかなりますのでご安心を。
英語のほうがよい方は、右上の「ENG」を押すと英語表示になります。
ただ、英語表示にすると、お店の名前とか料理の名前も英語表記になってしまいます。
実際のお店では広東語表示がメインなので、英語表記だとかえって分かりにくくなってしまう場合もある諸刃の剣。
「餐廳捜尋」を押すと、いろいろな条件でお店を検索できます。
下の図は、その検索条件の設定画面。
kensaku.jpg
「これから上環に行くから、いいお店ないかなー」
みたいなときは、上の図の赤字の部分で調べたい地区を設定します。
さらに、
「海鮮が食べたいなー」
とか
「評判のよい茶餐廳はないかなー」
みたいなときは、青地の部分で料理の種類などを指定します。
そして、一番下の「捜尋」ボタンを押すと、検索結果が表示されます。
kensaku_kekka.jpg
上の図のように、評判のよい順に検索結果のお店が表示されます。
笑顔マークの数字が、GOOD!の投票数。
泣き顔マークの数字が、BADの投票数なので、ひと目で評判がよいかどうかが分かります。
とても分かりやすいですね。
あと、右上の「地図」を押すことで、各お店を地図上に表示することもできます。これは便利。
気になるお店を選んでみると・・・
mise_data.jpg
このように、お店の詳細データが表示されます。
お店のお勧め料理が表示されたり、営業時間も分かりますので便利です。
ただし、お店によっては情報が全て掲載されていない場合もありますのであしからず。
住所の右横のピンのマークを選択すると、Google Map上にお店の場所を表示してくれます。
あとは、お店のレビュー記事とかも見ることができますが、いかんせん広東語なので内容はよく分かりません。
(「差」は「イマイチ」、「不錯」は「ウマイ」という意味のようです)
料理の写真とかは見ることができるので、それなりに参考になります。
このアプリを駆使すれば、まだ日本人には知られていないような香港の地元の人々に人気のお店を発見できるかもしれません。
最近は、香港でも日本食(ラーメンや焼肉・寿司)が大人気なのも、このアプリを使うると調べることができて楽しいです。

「Google翻訳」で広東語メニューの翻訳を実際に試してみた・その1

2013/04/03
海外のレストランで、メニューが解読できなくて困ることが多々ありますよね。
そこで、前回の香港旅行で持ち帰ってきた、とあるローカル食堂のメニューのチラシをGoogle翻訳で翻訳させてみました。
Google翻訳(バージョン2.6 ビルド173)無料・要ネットワーク接続
まず、アプリを立ち上げて、翻訳元言語と翻訳先言語を選びます(赤字)
Screenshot_2013-04-03-23-21-00.jpg
右下のカメラボタンを押すと、紙に書かれている文字などを、カメラで写して読み込ませることができます(青字)
うーん、便利な時代になったものですねー。
このように、画面下半分がカメラの映像になりますので、翻訳させたい文字を写します。
Screenshot_2013-04-03-23-05-08.jpg
スマホの影にならないようにとか、照明の当て具合とか、なかなか難しいです。
画面をタップすると、白黒画面になって取り込まれます。
この間、プルプルしないように頑張りましょう。
さらに上の写真のように、翻訳させたい部分を指でなぞると、その部分を文字認識します。
このとき、ネットワーク接続が必要です。
上の写真では、うまくテキストボックスに「火腿」が読み込まれました。
おおすげー。
翻訳を実行させるには、テキストボックスの右端の「→」を押します。
この翻訳処理も、基本的にはネットワーク接続が必要です。
(最近のバージョンアップで、オフライン翻訳(ネットワーク接続なしでの翻訳)ができるようになりました。詳細は後日)
翻訳結果が、下のように表示されました。
Screenshot_2013-04-03-23-05-29.jpg
翻訳結果は「ハム」
正解です!
お次は、香港では超メジャーなメニュー「干炒牛河」(牛肉入りの太麺の焼きビーフン)に挑戦。
Screenshot_2013-04-03-23-01-14.jpg
なんとか、文字認識に成功。
そして、翻訳結果は・・・
Screenshot_2013-04-03-23-01-35.jpg
「揚げた牛肉」
うーん、残念。
もう少しですなー。
さすがに「河」が「河粉」=太いきしめん状のビーフンの意味であることまではムリですか。
さらに無理とは知りながら、さらに難しいメニューに挑戦して、いぢめてみます。
Screenshot_2013-04-03-22-58-20.jpg
「沙嗲金菇肥牛飯」
なんとこの画数の多い漢字を全て正確に読み込めました。
カメラの文字認識精度は、かなり素晴らしいものがあります。
これだけでも結構使えるかもー。
そして、翻訳!URYYYY
Screenshot_2013-04-03-22-59-17.jpg
「サテエノキCephalomappa米」
ああ、もう、すみません、て感じです。
うまく翻訳できない場合、ちょいちょい変なアルファベットが挟まってくるのが少しイラッときます。
でも、しょうがないですねえ。
これが今の限界。
正解は・・・えーと
「沙嗲」サテー風 (サテーはマレー料理の焼き鳥みたいなやつ)
「金菇」エノキダケ
「肥牛」脂ののった牛肉、みたいな
「飯」ごはん
でしょうかね。
メニューは、半分固有名詞みたいなものですので、正確な翻訳はまだまだ難しそうです。
ただ、カメラからの文字認識は想像以上に精度が高くてビックリです。
光の当て方などが少し苦労しますが、自分で異国の言語を手入力するより遥かに楽です。
カメラから文字認識したテキストを、Googleの検索にコピペして調べられれば結構使えそうです。
それだと翻訳ソフトの翻訳機能を使っていないことになってしまいますが・・・。