「各国SIMカード」カテゴリーアーカイブ

インドネシアのSIMカード・TelekomselのsimPATIの定額料金プランを探ってみる・2014/10

2014/10/25時点の情報です。
現状とは異なっていますのでご注意ください
先日のジャカルタ旅行で買ったTelekomselのSIMカード「simPATI」のメニューをいじって、どんな料金プランがあるのかを探ってみました。
次回インドネシアに旅行する場合に備えて、プリペイドのデータ通信プランを調べてみることに。

Telekomsel Flashの料金プラン

定額の料金プランへの申し込み方法はいろいろあるようですが、ジャカルタのとあるお店の店員さんに教えてもらった方法を紹介します。
なお、メニュー表示は、2014/10時点のものです。
SIMカードのプランの内容は時々刻々と変化しますのでご注意ください。

「*363#」でメインメニューへ。
menu_main
いろいろなプランがあるようですが、この中から「2. Telekomsel Flash」へ。

さらにTelekomsel Flashの料金プランの種類の選択メニューが現れます。
menu_flash
ここで、「2. Optima」を選択。
「Optima」は、使用期間 (1日、1週間、1カ月) の間、使い放題の契約とのこと。
一方の「Ultima」は、使用容量での契約らしいです。
「Ultima」だと、有効期間内でも、残りの通信容量がゼロになると従量課金になるようなので、決められた期間内は必ず通信できる「Optima」のほうが安心な気がします。

Flash Optimaのメニュー

manu_flash2
翻訳してみると、以下のような感じ。

  1. Menu Utama (メインメニューへ)
  2. Flash Harian (1日定額)
  3. Flash Mingguan (1週間定額)
  4. Flash Bulanan (1カ月定額)
  5. Info (お知らせ)
  6. Unreg (契約解除? un-register ?)
  7. Cek Status (現在の状態の表示)
  8. Menu Sebelumnya (一つ前のメニューへ)

Flash Optimaの「1. Flash Harian (1日定額)」のメニュー。

menu_daily
定額で使い放題なのに、通信容量を選ぶのがちょっと分かりにくいです。
この通信容量は3Gの高速通信できる容量とのこと。
この容量を使い切ると、低速通信になるらしいです。

  1. 1日定額・高速通信枠10MB・2500ルピア(25円)
  2. 1日定額・高速通信枠25MB・3500ルピア(35円)

お安いですが、スマホだと25MBぐらいすぐに使い切ってしまうので、1日プランはあまり使い勝手はよくなさそうです。

Flash Optimaの「2. Flash Mingguan (1週間定額)」のメニュー

menu_weekly
1週間定額の場合の選択肢は下記。

  1. 1週間定額・高速通信枠50MB・7000ルピア(約70円)
  2. 1週間定額・高速通信枠100MB・10000ルピア(約100円)
  3. 1週間定額・高速通信枠340MB・20000ルピア(約200円)

「3」のお値段で「20rb」とあるのは、「20 ribu(千)」つまり20000ルピアになります。
1週間の滞在でも、500MBは使えるようにしておきたいので、この3つのプランも使わないかな・・・。
2,3日の滞在なら「3」もありかもしれませんが、ちょっと不安が残ります。

Flash Optimaの「3. Flash Bulanan (1カ月定額)」のメニュー

menu_monthly
1カ月定額の場合の選択肢は下記。

  1. 1カ月定額・高速通信枠600MB・30000ルピア(約300円)
  2. 1カ月定額・高速通信枠2GB・65000ルピア(約650円)
  3. 1カ月定額・高速通信枠4.5GB・110000ルピア(約1100円)
  4. 1カ月定額・高速通信枠8GB・250000ルピア(約2500円)
  5. 1カ月定額・高速通信枠9GB・450000ルピア(約4500円)

なぜか「3」番が欠番。
私の場合、1週間程度の滞在なら「1」でも十分ですが、「2」でも650円程度で安くてよいかもです。
今度インドネシアに行ったときは「2」に申し込んでみよう。
(料金プランが変わっていなければ、ですが)
あと「6」は「5」より1GBしか増えないのに、2000円も高くなってしまうは割高な気がする・・・。


ジャカルタ空港ターミナル2税関前のお店でTELEKOMSELのSIMカードを購入してみた・2014/09

2014/09/20時点の情報です
<最新記事はこちらをどうぞ>
ジャカルタ空港ターミナル2でTELEKOMSELの4G対応SIMカードを購入してみたの編2016/09

初めてインドネシア・ジャカルタに行く機会がありましたので、空港にて現地SIMカードを調達してみました。

SIMカード売場

ジャカルタ・スカルノ・ハッタ国際空港第2ターミナルに現地時間17:00ごろに到着し、入国審査を抜けた後、税関前にあるSIMカード売場で購入しました。
ジャカルタ空港に到着する国際線はすべてターミナル2に到着するようです。
入国審査で30分ぐらい並び、審査が終わったころにはすでにターンテーブルに荷物が出てきていました。
このまま荷物をゲットして、SIMカード売場に向かいます。
税関を抜けてしまうと、戻れないのでご注意ください。

SIMカードの購入

売場には、ガラスのショーウインドウがあり、その中に各種SIMカードが並んでいます。
数が少なかったので、場合によっては売り切れの場合があるかもしれません。
英語が少し分かる若い現地の店員さんが何名かいますので、どんなSIMカードが欲しいかを伝えます。
SIMを入れるスマホ(Galaxy Note3)見せて「I want prepaid SIM card for this one」とか適当に申し出ます。
滞在期間とか聞かれますので、「4days」とか答えます。
短期滞在と長期滞在で、定額プランにしたりとかいろいろあるみたいです。
諸先輩方のブログ情報によると、Telekomselのが電波の入りが比較的良いとのことなので、「Telekomsel, please」とキャリアを選択しました。

こちらが購入したTelekomselの「simPATI」
IMG_20141006_221013_R
いくらチャージすると何GBのデータ通信が何日使えるか、あたりを確認したかったのですが、いかんせんお互いにカタコト英語なので結構しんどいものがあります。

すったもんだの末に、

  • SIMカード”simPATI”本体:50000ルピア (約500円)
  • 25000ルピア分をチャージできるバウチャー:35000ルピア (約350円)

の合計85000ルピア(約850円)を購入することに決定。
とりあえずこれで500MBぐらい通信できるらしいと理解しました。
おそらく空港価格で街中で買うよりも高いものと思われますが、それでも1000円程度なのでよしとします。

若者店員さんは、慣れた手つきでSIMカードを専用カッターに入れてMicroサイズにカットし、店員さん自身の携帯に入れて各種設定を行ってくれました。
いろいろ設定してくれるのはありがたいのですが、どういうプランになったのか分からないので、逆に不安ではあります。
数分後、設定の終わったSIMカードをGalaxy Note3(Simフリー)に装着し、通信できることを確認して終了です。

Telekomsel “simPATI” SIMカードの使い方

SIMカードのパッケージに英語マニュアルが付属していました。(クリックで拡大)
IMG_20141006_221149_R
この中からいくつかコマンドを試してみます。

チャージ金額の残高と有効期限の確認

*888#
実行結果例:
zandaka
SIMカードにチャージされたお金ことを”Pulsa(プルサ)”というらしく、街中でもよく屋台で”Pulsa”を売っているのを見かけます。
5000ルピア分だけ残っているらしい。
“Sisa”というのが「残り」という意味のようです。
有効期限は2014/11/19まで。
それ以外のインドネシア語はよく分かりません。

通信量残り確認

*889#
実行結果例:
remaining
“500MB Wifi”は、公衆Wifi?の残り通信量。
今回はWifiは使わなかったので関係ありません。
その次の”180MB Flash”が3G通信の残り通信量です。
日本に帰ってから、さらに”150MB Flash”というのが表示されるようになりましたが、意味はよく分かりません。
結局、追加チャージしなくても4日間に滞在をしのげましたので、リチャージは試さずに終わりました。

いろいろメニュー

*363#
実行結果例:
menu_main
「2. Telkomsel Flash」から「2. Flash Volume-Ultima」へと進むと、各種定額プランに申し込めるようです。
「8. Cek Statis」は。Check Statusの意味で、ここからも残高や残りデータ量の確認ができます。
このメニューから残高確認すると、SMSで結果が届く形になるようです。

リチャージ方法

今回試しませんでしたが、諸先輩方のブログやTelekomselのwebページによると、
*133* 16桁番号 #
でリチャージできるとのこと。
16桁番号の書かれたリチャージカードは、トランスジャカルタ(バス)の駅の階段近くの屋台とか、サリナ・デパートのフードコート近くで売っているのを見かけました。

使ってみた感想など

4日間のジャカルタ滞在でしたが、とくに不自由なく通信できました。
電波の入りも良好でした。
ごくたまに通信できなくなったときは、端末を再起動して復活させました。
開通手続きを店員さんに任せてしまったので、どのような料金プランになったのかよく分からなかったのがちょっと不安でした。
次回インドネシア訪問時は、できるだけ自力で設定してみようと思います。


CTMマカオのSIMカードを使ってみたの編・2014年1月

2014/01時点でのマカオのSIMカード情報です。

マカオフェリーターミナル名物?SIMカード自販機

CTM, 3Macau, Smartoneの3社の自販機があります。
今回は最もメジャーと思われるCTMマカオのSIMカードを使ってみました。
IMG_20140105_100104.jpg
自分で定額プランを申し込んで、99MOP/1GB/30日有効のプランが使うことができました。

一方の3Macauは、100MOPで1日使い放題のSIMカードがあります。
1日、と言っても、午後にアクティベートした場合は、次の日の深夜0時(香港時間)まで使うことができます。
なので、マカオに午後に到着して1泊だけするのなら、3Macauのほうが1GB縛りがないのでお徳です。
2泊以上で、合計1GBまでしか通信しない場合はCTMのほうがおトクになります。

その他のワザとしては、香港の3のSIMカードでローミングする方法もあります。(香港の3と、3Macauは別会社の扱いです)
料金は1日99HKDで無制限なので、3Macauと同様かとおもいきや、さにあらず。
香港3のローミングの場合、香港時間の深夜0時で失効します。
3Macauのように、「午後にアクティベートしたら次の日の深夜0時まで有効ルール」はありません。
香港のSIMカードを入れ替えなくてよいのがメリットですが、海外ローミングの設定も結構面倒なので、マカオのSIMカード購入をお勧めします。

CTMのSIMカードのサイズ

CTMの「BEST Prepaid Card」は、

  • 通常サイズのSIMカード
  • 通常サイズとMicroサイズの両用設計のSIMカード
  • Nano SIM

の3種類を自販機で販売していました。
Galaxy Note3など、最近のスマホはMicroサイズのものが多いです。
Nano SIMは、最近のipadで使われています。
持参しているSIMフリーデバイスのSIMカードの大きさに適合したものを購入しましょう。

各種設定など

  • APN:ctmprepaid
  • #160*2#で99MOP/1GB/30日定額プランに申し込み
    (#160*3#だと168MOP/2GB/30日定額プランになるらしいです)
  • 残高確認 *122#
  • チャージする場合は *122* [充値カードの16桁の数字]#

アクティベート完了後のSMSによると、2MBまでなら無料でデータ通信可能な状態っぽいです。
それを超えると従量課金になって、あっという間にチャージ金がなくなってしまうと思われますので、すばやく定額プランを申し込むのがよいでしょう。

日本に電話する場合

台風接近や急用などで、帰国便を変更したいときなどの有事の時に知っておくと助かります。
航空会社の窓口と話をするときに、skypeは使えませんからね・・・。
電話番号を使った通話料金は、データ定額料金には含まれません。
データ通信とは別枠で、通話時間に応じてチャージ残高が減っていきます。
チャージ残高がゼロだと通話できませんのでご注意を。

飛行機の予約変更の場合は、いろいろと通話に時間がかかるので、電話をかける前に十分な額をチャージしておく必要があります。
私が去年体験した台風接近の場合は、航空会社の問い合わせ窓口が混みあっていて、「お待ちください」のメッセージを長時間聞かされました。
有事の場合に備えて常に予備のリチャージカードを持っておくと安心です。

基本 (IDD 00)のかけ方

00 81 市外局番から先頭の「0」を抜いた番号

通話料金は3.99~4.99MOP/分=100MOPで20~25分

(例) JAL JMB会員問いあわせ窓口 (03-5460-3737)にかける場合

00 81 3 5460 3737

実際にかけてみて、つながることを確認しました。

週末と平日の夜間だけ使える安い料金(IDD 050)のかけ方

050 81 市外局番から先頭の「0」を抜いた番号

通話料金は2.59 MOP/分=100 MOPで38.6分

(例) JAL JMB会員問いあわせ窓口 (03-5460-3737)にかける場合

050 81 3 5460 3737

と思われますが、こちらは未確認・・・。

通話料金や050適用時間の最新情報・詳細はCTMマカオの公式サイトをご参照のこと

香港のプリペイドSIM 3HK International Roaming Prepaid SIM Cardを試してみた

ご注意:本記事の香港国際空港出発ロビーの「香港3」のショップは閉店してしまいました(2014/11/04)。

2013/09/14
香港に行く機会があり、香港Three.com.hkの「International Roaming Prepaid SIM Card」を試してみました。
ドイツのSIMカードとは違って、超カンタンに開通できますので、初心者の方にもオススメです。

 SIMカード売り場は、香港国際空港第1ターミナルの出発階にあります。

街中のケータイショップにもあるという情報もありますが、空港で買うのが一番確実です。

到着階からは、エスカレータ or エレベータで上に上がりましょう。
IMAG6227.jpg
香港ドルをお持ちでない方は、上に上がる前に、先に両替しておきましょう・・・。

Gカウンターの端っこに、「3」のショップがあります。
IMAG6228.jpg
香港のキャリアは「3」の他に「PCCW」とかいろいろありますが、ネット上に情報が多く出回っている「3」のものが比較的お勧めです。

 受付のお兄さんに、声をかけて、

「キャンナイハブ・プリペイド・シム・カード?」
などと適当に声を掛けます。
お目当てのカードがある場合は、スマホなどでそのカードの写真を見せるのが一番手っ取り早いです。
ただ、この世界は変化が早いので、2~3年前のSIMカードはデザインが変更されたり、取り扱われなくなっているものもありますので、情報の鮮度にご注意ください。
最新情報は、香港3の公式webページをご参照のこと。(英語ページあり)

また、購入の際にはSIMカードのサイズ(Normal, Micro, Nano)を確認しましょう。

購入に際しては、身分証明書(パスポート)も不要ですのでお手軽です。

 で、今回、お店のお兄ちゃんが出してきたカードはこちら。

「International Roaming Prepaid SIM Card」 98HKD
IMAG6226.jpg
やたらとベトベトするノリ付け部分を剥がして中身を取り出します。
NormalサイズとMicroサイズの両用設計のSIMカードでした。

 開通のさせ方は、付属の英文マニュアルにも記載されています。

以下、必要部分のみ抜粋。

 アクティベーション方法:下記の残高確認を行うとか、空のSMSを送るとか、何か通信する

残高確認:##107#
APN:mobile.three.com.hk
リチャージ:##105*(リチャージカードに記載されている16桁の番号)#

 SIMカードをSIMフリー端末(筆者の場合、香港版Galaxy Tab7.7)に入れて再起動。

##107#にダイヤルすると、下記のようなショートメッセージが届いてあっさりと開通しました。
ドイツのSIMカードのようにwebで住所などの個人情報を登録しなくてもよいので超楽ちんです。

Rechargeable SIM Activation completed.
Your mobile no. is: ????????.
Stored value: HK$98.
Expiry date: 13/03/2014 at 23:59. 
Check Digit: ?. 
Password:??????
「?」は任意の数字です。

「Expiry date」とは、このSIMカードそのものの有効期限です。
2014年3月13日まで有効=この日を超えると、チャージ金額が無効になって、リチャージも出来なくなります=再度別のSIMカードを買う必要があります。
有効期限までにリチャージすれば、その日から180日間後に有効期限が延長されます。
何度も香港に来る予定のあるひとは、定期的にチャージしておけば、電話番号をキープできるというわけです。

APNは自動的に「mobile.three.com.hk」に設定されました。
ただ、このあたりは端末依存と思われるので、自動で設定されない場合は手動で設定して再起動しましょう。
今回の場合、下記のようなメッセージも届きました。

Card activation bonus:
Extra HK$52 local airtime bonus (174 minutes).

 ボーナスで、174分間分の通話料金が加算されたようです。

私の場合通話はほとんどせず、もっぱらデータ通信のみなので、あまりウレシクないです。
一昔前に売っていた「HSDPA Broadband Access Rechargeable SIM」の場合は、データ通信が容量がボーナスで貰えたので、そっちのほうが良かったなあ。
しばらくwebとかGoogle Mapをぐりぐり使ってみて、再度「##107#」で残高を確認してみます。

Mobile no: ???????? 
Credit bal:$69.63 
Expiry date:13/03/2014 23:59 
Check Digit:? 
Local data bill cut-off date:13/10/2013 23:59 
Free usage remains in account: 
Voice :174 min 
SMS :10 msg 
Data usage:0 MB
98HKDから69.63HKDに減額されました。

 説明書によると、

「HK$2.0/MB or max cap HK$28/day and HK$428/month」
つまり
「1MBあたり2HKD, 1日上限28HKD, 1ヶ月上限428HKD」
というわけです。
つまり、1日28HKD(400円ぐらい)で1日3G通信し放題、というわけです。
WiFiルーターを借りるよりも安価ですし、そもそもWiFiルーターそのものが不要なのでメリットは大きいです。
日本も規制ばかりしてないで、これぐらい自由な通信サービスを許可してほしいものです。

ただ、上のメッセージによると
98HKD-69.63HKD=28.37HKD
と、0.37HKDだけ多めに減っています。
何故かは不明・・・。税金?
まあ、0.37HKDぐらい気にしないことにしよう・・・。

その後も通信しては、「##107#」で何回も残高確認しましたが、「69.63HKD」のままでした。

とりあえずこれで定額で通信し放題。ヤッター。
うまく開通できなくても、空港内なら無料WiFiが使えますので、ネットでいろいろ調べれば解決できるかと思います。
あと、3ショップのお兄さんにアクティベーションをお願いする、という手もあります。

次回の訪港時は、もうちょっとおトクだった「HSDPA Broadband Access Rechargeable SIM」のようなデータ通信用のSIMはもうないのか、など調査してみたいと思います。

ドイツのプリペイドSIMカード「Blauworld」を使ってみたの編

2013/08/24
お盆休みにドイツ北部の港町ハンブルクに旅行してきました。
高緯度に位置するため、夏場でも涼しくて快適でした。
そこでドイツのプリペイドSIMカード「Blauworld」を何とか使えるようにしてきましたので、そのレポートです。

SIMカードの購入

ハンブルク中央駅の駅前に、かなり大きな家電量販店「SATURN」があります。
日本でいうところのヤマダ電機、香港でいうところのブロードウェイに相当します。
スマホ売り場の近くに、このように色々なキャリアのSIMカードのパッケージがぶら下がっています。
IMAG5648.jpg
Vodafoneの5ユーロのSIMカードがたくさんありました。
その他、blu.deなど聞いたことのない業者のものがたくさんです。
この中から、事前にwebで調査したことがあるSIMカード「Blauworld」にしてみることに決定。
Blauworldは、ドイツのE-plusというキャリアを使った通信事業者(MVNO)のSIMカードです。
諸先輩方のブログ記事によると、9.9ユーロで1ヶ月750MBのデータ通信ができるプランがあるとのこと。
SIMカードのパッケージを取って、レジに持っていきお会計します。
9ユーロでした。
フランクフルト空港の第1ターミナルの電気屋「FOTEC」でも同様なSIMカードを売っていましたが、データ通信の他に音声通話などのプランがいろいろ入って40ユーロ、とのことでした。
それに比べればかなり割安にできそうです。

パッケージはこんな感じです。
IMAG5651.jpg
パッケージを破った後に撮影したので、クシャクシャになっております・・・。

パッケージによると、10ユーロ分が含まれているもののようです。
ただし、7.5ユーロと2.5ユーロがどーのこーのと書かれています。

初期状態では7.5ユーロ分だけチャージされた状態で、初回のチャージ後に2.5ユーロが追加でチャージされる、というものでした。
ただし、これに気づいたのは日本に帰国してからで、当時は10ユーロ分が初期状態でチャージされているものと思い込んでいました・・・。

開通手続き(アクティベーション、Freischalten)

いくつか方法があるようですが、blauworldのwebにアクセスして、自分で手続きをします。
ただ、そのためにはネット接続が必要です。
ネット接続の手続きのために、ネット接続が必要というパラドックス。
ホテルで無料WiFiが使えればよいのですが、そうではないので、近所のスターバックスに入店します。
ドイツのスターバックスではほぼ無料WiFiが使えてインターネットに接続できますので。

コーヒーを飲みながら、開通作業開始。
IMAG5650.jpg
ピンボケの写真で失礼・・・。

まずは、パッケージを開封して内容物を確認します。
プラスチックの強固なパッケージを素手で破るのにかなり手間取りました。
ハサミとかあったほうがよいでしょう。

なんとかパッケージを開けると、白い封筒の中に電話番号やPIN, パスワードが書かれた紙が入っています。
これ重要。
SIMカードもこの紙に貼り付けられています。
IMAG5654msk.jpg
SIMカードのサイズは、miniと通常タイプの両用設計のものでした。
Nano SIMな方は自分でカットする必要がありそうです。

まずは、スタバの無料WiFiに接続します。
「BTOenzone」というアクセスポイントがあるので、持参してきたSIMフリーのタブレット端末をこれに接続させます。
Starbucks.jpg
特にパスワードなどは不要です。

端末のwebブラウザを起動すると、このようなサイトに接続されます。
Screenshot_2013-08-16-14-17-15.jpg
「Connect」選べば、インターネット接続可能になります。
英語なので、これはカンタン。

さて、次にblauworldのwebに行ってアクティベーション作業に移ります。
Screenshot_2013-08-16-14-33-38.jpg
英語ページに切り替えると、上記のようにアクティベーションのページの入口を発見できますので、これを選択します。

まず最初のページで、先ほどの紙に書かれている電話番号とActivation passwordを入力します。
activation.jpg
上記のように、電話番号と、アクティベーション用のパスワードの記載場所がwebページに図示されているので分かりやすいです。

つづいて、個人情報入力
下記のように、各種個人情報入力フォームが現れますので、入力します。
事前に英語のページを選択していれば、英語の入力フォームが表示されますので入力しやすいです。
Screenshot_2013-08-16-14-35-46.jpg
入力が必要な情報は以下のとおり、
・Title : Mr=男かMs=女を選択します。
・First Name : 名前
・Last Name : 名字
・Date of birth : 誕生日 例:1970年4月30日の場合は「30.04.1970」
・House number/Address line2 : ホテルの住所。address line2は空欄でもOK
・Postcode/City : ホテル所在地の郵便番号と都市名。ホテルのバウチャーなどに記載されています。
・Country : Deautschland(ドイツ)を選択
・Phone Number : 電話番号 (ホテルの番号とか適当に)
・e-mail address : フリーメールのアドレスでもOKでした。着信確認は特にありませんでした。アクティベーションしたり、チャージしたときにメールが届きます。
・Password : webで自分のアカウントにログインするためのパスワード
・Connection data : 接続状態のログをどれぐらい残すか?的な設定。「Save complete」にしておきました。

次に進むと、入力した内容の確認画面が出てきますので、「Complete」を選んでアクチベーション申し込み完了です。
だいたい30分後にアクティベーションが完了する、とのことなので、しばらく待ちます。

このあと、さらに定額料金プランをwebで申し込む必要があるので。
定額プランを選ばない場合は、おそらく従量課金になって、チャージされている金額がどんどん減っていくことになる可能性があります。

定額料金プランを選ぼうと思ったが・・・

スタバでWifiでネット接続して、いろいろ情報収集している間に30分経過。

blauworldのwebに行って、電話番号とさきほど設定したパスワードを入力してログインできました。
ログイン画面左の「Tarif-Optionen」を選ぶと、各種オプションに申し込みができます。
事前のリサーチにより、30日間750MBのデータ通信ができる「Handy-Surf-Flat 750MB, 9.9ユーロ」を選ぶ予定でした。

が、しかし・・・
webページの自分のアカウント情報によると、SIMカードには7.5ユーロ分しかチャージされていないようです。
これだと、100MBまでのプランしか申し込みできません・・・。

Handy-Surf-Flat 100 MB 30日  5,00 Euro
Handy-Surf-Flat 250 MB 30日  7,90 Euro
Handy-Surf-Flat 750 MB 30日  9,90 Euro
Handy-Surf-Flat 3 GB 30日 14,90 Euro

しょうがないなあ、というわけでスタバを後にして、リチャージカードを買いに行くことにします。

リチャージ残高確認

Webページからログインすることで、自分のSIMカードのチャージ金額が確認できるようになりました。

ただ、このままですとスタバを離れてWiFiが使えなくなると、残高を確認できなくなってしまいます。

WiFi接続がなくても、USSDコード発信で残高を確認する方法を確立しておく必要があります。
SIMカードを、持参してきたSIMフリーのタブレット端末に挿入します。
APNは、下記のものが自動で入力されましたが、未選択のままでしたので、選択した状態にしてタブレットを再起動します。APN: internet.eplus.de
username: eplus
password: ********(不明)USSDコード「*100#」にダイヤルしてみたところ、
「Bevor Sie GPRS Dienste nutzen können, bitte kostenlos die 1155 anrufen und Ihre Prepaid Karte aktivieren.」
というメッセージが帰ってくるだけで、残高を確認できません。
タブレットを再起動してもダメ。
そこで1155に電話すると、なにやらドイツ語で自動メッセージが流れました。
よく分かりませんが、この後、USSDコード「*100#」送信で残高確認できるようになりました。

リチャージカードを購入してリチャージ(Top up)する

ハンブルク中央駅の2FにあるRossmannというスーパーに、各キャリアのリチャージカードを売っていました。
SIMカードそのものは、電気屋とか携帯キャリアのショップでしか売っていない場合が多いですが、リチャージカードは町のスーパーとか色々なところで買えます。
i-Tunesのプリペイドカードとか売っているのの近くに、同じようなカードがあるので、e-plusのものをとって、レジでお金を払います。
ただし、一番安いリチャージカードで15ユーロでした。
なんだ、結局9ユーロ+15ユーロ=24ユーロかかってしまうのか・・・。
レジでお金を払うと、リチャージ用の16ケタのパスワードが書かれた紙を貰います。
タブレットから電話で「*104* 16桁番号 #」と送信してリチャージ完了。

「*100#」で残高確認して、無事に15ユーロ増えていることを確認します。リチャージ後、しばらくすると。2.5ユーロのボーナス?がリチャージされました。
今さら2.5ユーロ増えてもあまりうれしくないです・・・。

今度こそ定額プランに申し込み

再びスタバに戻るのも面倒なので、SMSで定額プランを申し込んでみました。
15ユーロチャージしたので「Handy-Surf-Flat 3GB 30日 14,90 Euro」に申し込んでみます。
方法は、”Start1030″という内容のSMSを23000に送信すればOK。
送信してしばらくすると、申し込みが成功しました、という旨と思われるドイツ語のSMSが届きます。
ようやくこれで、なんとか通信手段を確保できました。
結局のところ、9ユーロ+15ユーロ=24ユーロで、30日間3GBのデータ通信が使用可能となりました。
いろいろ試行錯誤して、開通させるのに2時間ぐらいかかってしまった・・・。
自力でアクティベーションするタイプのSIMカードではなく、T mobileとかのキャリアのショップに行って、店員さんに設定してもらうほうが楽かもしれないですね。
ただし日曜はお休みですが。
回線はe-plusですので、去年使ったT-mobileに比べるとICEなどで地方に行った場合に、2G通信になったりと電波の弱さを感じしました。
でも都市部では概ね問題なく3Gで快適に通信できました。
あと、SIMカードの有効期限についてです。
アクティベーションした直後は、有効期限は90日間。
1度リチャージした後は1年間に有効期限が延びました。
1年以内にドイツに行くことになったら、また同じSIMカードにチャージして使用できる、というわけです。
まだドイツに行くことになったら、今度は別のSIMカードを試してみたいと思います。

2015年9月にドイツ訪問したときに、別のSIMカードを使ってみました。
その時のレポートはこちらをどうぞ。
ドイツのSIMカード「Lebara」を実際に買ってみたの編

「IIJmioウェルカムパック for BIC SIM」がかなり使える件

2013/08/14

ビックカメラで販売中の「IIJmioウェルカムパック for BIC SIM」を使い始めてから、はや1ヶ月半。
このSIMカード、個人的には結構気に入りました。
もうb-mobileのU300には戻れないかも、です。
IMAG5080.jpg
購入時のレポートはこちらの記事をご参照ください。私が使っているのは、ライトスタートプラン月額 1,974円 (2013/10~1596円に値下げ)」で、1ヶ月に2GBまでLTE通信ができるプランです。
会社が休みの土日に外出したときなどに頑張ってスマホを使い倒し、7月中に何とか1.6GBを使いました。
余った400MBは、次の月にだけ繰越しされるため、8月は2.4GBまでLTE通信可能です。
1ヶ月に2.4GBを使い切るなんてもうムリ・・・。
月額945円で500MBの「ミニマムスタートプラン」でも十分かもしれません。

一方、BIC SIMの特典でついてくる「Wi2-300」公衆WiFiも、会社の近くの飲食店で受かることが判明。
会社のお昼休みに、プライベートなメールチェックとかwebブラウズとかがWiFi接続でできて便利です。
Wii2-300のアカウントを作れば、このSIMカードを挿していない端末からでもWiFi接続ができるので、複数のスマホ持ちにとってはありがたいです。
あと、Wi2-300のwebサイトで端末のMACアドレスを登録すると、IDとパスワードを入力しなくても自動的に接続できて便利です。

ただ、お店や場所によっては、弱~いWiFi電波がギリギリ届く場合があり、この場合はちょっと厄介です。
WiFi接続が切れたり繋がったりして、安定して通信できなかったりします。
このような場合は、ちょっと面倒ですがWiFiをOFFにして3G回線を使うのがよいでしょう。

ビックカメラの店舗までわざわざ出向かなくても、Amazonや楽天市場でも購入可能です。
★ご購入の際には、SIMカードの大きさにご注意ください。★

標準SIMはこちら。(楽天市場)

IIJBIC SIMウェルカムパック 標準S...

IIJBIC SIMウェルカムパック 標準S…
価格:3,150円(税込、送料別)

Micro SIMはこちら。(楽天市場)

IIJBIC SIMウェルカムパック マイクロ...

IIJBIC SIMウェルカムパック マイクロ…
価格:3,150円(税込、送料別)

Amazon:標準サイズSIM

Amazon: Micro SIM

マカオのHutchison 3 MacauのプリペイドSIMカードがナノSIMに対応

2013/07/05

先月マカオに行ってきたときに、いつものようにマカオ3のプリペイドSIMカードを、フェリーターミナルのSIM自販機で購入しました。
IMAG4945.jpg
100HKDで、データ通信が1日使い放題というものです。
マカオにいくときはいつも使っています。

(香港3とパッケージが似ていますが、香港では使えません)

ホテルにチェックインして、部屋でいつものようにSIMフリーのタブレットに装着・・・アレ?
IMAG4946.jpg
なんと、ナノSIMになっているではあーりませんか。
タブレットは標準SIMなので、これでは使えません・・・。

パッケージには「Micro SIM」と書いてあるのですが、今まではMicro SIM/標準SIM両用設計のSIMカードでした。
それが、なんで今回から急にナノSIMのみになっちゃったのよー?
100HKDかえせー!
と、失意のうちにホテルで眠りにつきました・・・。

あくる朝。
もう一度ちゃんと確かめてみよう、と思い、同封されているSIMカードの説明書の冊子をパラパラとめくってみると、ポロッと黒い物体が落ちてきました。
IMAG4956.jpg
ナノSIMを、Micro SIMや標準SIMに変換するアダプターです。
なんだ、冊子に挟まってたのか・・・(汗)。
っていうか、パッケージにこういう仕様だということを書いておいてくれよー。

パッケージには「Micro SIM」と書いてあるだけですが、実は標準SIM/MicroSIM/NanoSIMの3つに全対応しています。

ナノSIMを標準SIMのアダプタにはめ込みます。
IMAG4957.jpg
これで、私のタブレットにもSIMを入れられるようになりました。
アクティベーション方法などは以前と同じくマニュアルに記載されているとおりに使えました。

APN設定は「 ipc.three.com.mo」
##123#に電話するとアクティベーション完了(SMSが届きます)

午後にアクティベーションすると、次の日の深夜0時まで使えるのでお得です。

1枚100HKDと少しお高いですが、いつもヘビーに3G通信しまくっているので、データ通信1日使い放題のこのSIMはいつも重宝しています。

「IIJmioウェルカムパック for BIC SIM」を試してみた

2013/06/30
SIMフリーなスマホ・ユーザーにとって悩ましいのが、国内の通信キャリアをどこにすればよいか、ですね。
先日、今まで私が使っていたb-mobileのU300のSIMが、急に認識しなくなってしまいまして。
「SIMカードを挿入してください」状態のままになってしまい、使えなくなってしまった・・・(涙)。
再発行してもらうのもお金がかかるし面倒なので、これを機会に別のサービスを探すことにしました。

ネットでいろいろ調べた結果、下記のSIMがよさげだったので、試してみることに。

「IIJmioウェルカムパック for BIC SIM」 3150円
IMAG5080.jpg
ビックカメラ・ラゾーナ川崎店にて購入。

購入時、棚の在庫が残り1枚のようでしたが、売れているのかな?
レジでお会計します。
店舗ではSIMカードを売るだけで、実際の開通手続きは自分でやることになります。

パッケージの中には、SIMカード、開通手続きに使うパスワードと電話番号が書かれたSTART PASSの他、マニュアル類が入っています。
IMAG5083.jpg
上の写真は、SIMカードを切り取った後の写真です。

とりあえずSIMカードを切り取って、SIMフリースマホ(DocomoのはSIMロックをはずさなくてもOK)に入れてAPN設定をしてみます。

APN : iijmio.jp
ユーザ名 : mio@iij
パスワード : iij
認証タイプ : CHAPまたはPAP

すると、IIJmioの開通手続きのサイトのみアクセスできる状態になります。そのままスマホを使って手続きすることもできますが、この状態ですとメールの送受信ができません。
開通手続きの中に、メールアドレス登録があり、そのときに確認用のメールを受信できる必要があるため、別途WiFi(インターネット)接続が必要になります。
家のPCとかで手続きするでも可です。あともちろんクレジットカードが必要になります。(料金は自動引き落とし)。

「IIJmioウェルカムパック for BIC SIM」
https://www.iijmio.jp/bicsim/

「増量先取り!ご愛顧感謝キャンペーン」
https://www.iijmio.jp/info/iij/20130426-2.html

上記の2つのサイトの情報をまとめると、(2013年6月当時の)最新の料金体系は以下のとおり。

ミニマムスタートプラン 月額945円
・バンドルクーポン500MB(LTE通信できるデータ量)
・クーポンを使い切った後は最大200kbps

ライトスタートプラン月額 1,974円 (2013/10~1596円に値下げ)
・バンドルクーポン2GB(LTE通信できるデータ量)
・クーポンを使い切った後は最大200kbps

ファミリーシェアプラン 月額2,940円 (2013/10~2688円に値下げ)
・バンドルクーポン2GB(LTE通信できるデータ量)
・クーポンを使い切った後は最大200kbps
・SIMカード3枚

b-monbile U300は、6ヶ月で14900円 (1ヶ月2483円)で、上限300kbpsでしたので、ライトスタートプランだと少しお安い上に、1ヶ月に2GBもLTEで通信できてしまうことになります。

なおかつ、使い切れず余った容量は1ヶ月間だけ次の月に繰り越せるという親切サービスです。
2GBもあれば、私にとっては十分ですので、この「ライトスタートプラン」を選択しました。

手続きをすませると、すぐに使えるようになりました。
外出先でも家のWiFiなみに高速に通信できるようなって快適です。

なお、クーポン(=LTEで通信できる容量)の残量確認などのメンテナンスは下記のサイトからできます。
https://www.iijmio.jp/service/setup/hdd/
Android/iphoneアプリ「みおぽん」でも確認できますが、webのほうが確認できる項目が多いです。

今回、私は6/29に開通手続きをしたので、バンドルクーポンは日割りされて、2GB / 30 x 2=130MB からのスタートでした。

あと、「クーポンのON/OFF」をwebやiphone/Androidアプリで設定変更することができます。
これは、クーポンを使ってLTEで通信するか、使用せずに200kbps通信するかを切り替える機能です。
たとえばアプリをダウンロードするときとか、重たいサイトを見るときだけクーポンをONにして、節約する、といった使い方もできます。

さらに、この「BIC SIM」の場合は、公衆無線LAN「Wi2 300」が、本来は月々380円かかるのが、無料で使えるという特典つきです。
http://300.wi2.co.jp/
上記のwebサイトから、SIMカード台紙に記載されている電話番号とICCIDを登録すれば、Wii2のIDが発行されます。
(詳細は同梱の説明書を参照のこと)
IDとパスワードを発行すれば、IIJmioのSIMカードを装着していない別の端末でも、Wi2の無線LANが使えました。

結構たくさんアクセスポイントがあるのと、羽田空港から発着する多くのリムジンバスの車内でも使えるので、旅行者にとってもウレシイ特典です。
ただ、月々2GBのコースだったら、こまめにWiFiに切り替えて節約しなくてもよいかも・・・です。
しばらくこのSIMカードを使い続けてみたいと思います。

購入1ヶ月半後の使用感のレポートはこちらの記事をどうぞ。

わざわざビックカメラの店舗まで出向かなくても、Amazonや楽天でも購入できます。
ご購入の際には、SIMカードの大きさ(標準、マイクロ、ナノの3種類あり)にご注意ください。

■ Amazon
Amazonで「BIC SIM」を検索

■楽天市場
楽天市場を「BIC SIM」で検索