Huawei Mate9のUSB TypeC端子の調子が悪くなったので銀座のサービスセンターで修理してもらったの編

2017/06/24
今年の1月に購入したHuaweiのSIMスリースマホ「Mate9」。
Huawei2017JUN-004_R3
今まで快適に使えていたのですが、最近このUSB Type-C端子の調子が悪くなってしまいました。
奥までしっかりと差さらない・・・。
どうやら、コネクタの中に小さなゴミくずが入ってしまったようです。
充電は出来るものの、データ通信ができないようで、PCとケーブルで接続しても、スマホを認識しなくなってしまいました。

そこでやってきたのは、有楽町。
有楽町マリオンを抜けて、晴海通りに出ました。
Huawei2017JUN-001_R3
このあたりにHUAWEIのサービスセンターがあったはず。

「GINZA5」の建物の2Fに・・・。
image
HUAWEIのロゴを発見。
ここですね。

早速GINZA5の建物内の2Fへ行ってみると・・・。
Huawei2017JUN-002_R3
HUAWEIのカスタマーサービスセンターを発見。
日本国内には、ここ銀座と大阪・梅田の2箇所だけあります(2017/06現在)。
HUAWEIの新製品が展示されているだけでなく、お客様窓口もありました。
ここでは。HUAWEIのSIMフリースマホの持ち込み修理も受け付けているとのこと。
土曜のお昼でも、お客さんは1名のみで空いていたので、すぐに応対して頂けました。
空いているのはウレシイですが、このサービスセンターの存続が心配です・・・。

私 「このスマホのTypeCコネクタに小さなゴミが詰まってしまいまして・・・」
女性スタッフー 「ハイ」
私 「PCとケーブルにつないでもデータ転送ができなくなってしまったんですよぉ」
女性スタッフー 「ソウデスカ、チョット見セテクダサイ」

流暢な日本語をしゃべる女性スタッフーは、中国語訛りではありますが、コミュニケーションに支障はありません。
明るい場所で、TypeCコネクタの内部を一生懸命覗き込んでいます。

女性スタッフー「確カニ、コネクタノ奥ノホウニ、白イゴミが見エマスネ。」
私 「あ、そうですか。」
女性スタッフー「チョット、トッテミマス。コチラノ書類ニ記入シテ、暫クオ待チクダサイ」
私 「はーい」

かくして、私のMate9は、そのままお店の奥の「修理室」へと運ばれていきました。
Huawei2017JUN-008_R3
一体どのような処置が行われるのか。
きっと専用の細い道具があって、うまくゴミを取り出してくれるに違いない・・・。
と祈りを捧げます。

こちらの規約を読んで、OKならサインして下さいとのことでしたが・・・。
P1010696
文章が多くて、読むのがメンドクサイです。
でも「端末内のデータのバックアップはお客様で」など、結構重要なことも書かれているので、よく読んでおいたほうが良さそうです。

じゃあ、しゃあないから、住所氏名等を記載し始めたその時・・・。
P1010697
コネクタのゴミを取り出せましたよ!とのことでスマホが戻ってきました。
たしかに、割と大き目の紙屑が入っていたようです。
おお、良く取り出せましたね~。
何か専用の治具でも使ったのかな?

早速、自分のPCにTypeCケーブルで接続しみたところ・・・。
うん、しっかりとした手ごたえでスマホ側のコネクタに差さるようになりました。
これなら大丈夫そうです。
PCとのUSB経由のデータ通信も問題なくできるように復活しました。
基板交換にならずに元に戻ってよかったです。

私 「あ、大丈夫ですね、助かりました。ありがとうございます」
女性スタッフー 「治リマシタネ、デハ、申込書ハシュレッダーニカケテ処分シテオキマス・・・」
私 「あ、お代はいいんすね?ありがとうございました」

というわけで、修理(というかType-Cコネクタ内に詰まったゴミとり作業)は、数分ほどで終了。
特にお金も支払うこともなく、あっけなく終了となりました。
思ったよりもキチンとした対応でビックリです。
キャリアのスマホでもないSIMフリースマホなのに、ここまで手厚くサポートして頂けるとは、素晴らしい。
日本にまだ2箇所しかサービスセンターないのが不便なところですが、
今後少しでも増えてくれると、もっと便利になるかもです。

銀座店の場所はこちら

営業時間は10:00-20:00。
土日も営業で便利です。
休業日は1月1日、2月・8月第3月曜日、12月31日とのこと。

SIMフリースマホ HUAWEI Mate9を購入したときの記事はこちら
海外用スマホをGalaxy Note3からHuawei Mate9に買い替えてみたの編

中国联通香港のSIMカード「跨境王4G香港號碼版」を入手したので、まずは使用方法を調査するの編

2017/08/16更新
ご注意:
海外SIMカードを使うには、SIMロックフリーのスマホが必要です。
ご利用は自己責任で。

香港と中国本土の両方で使えるChina Unicom HK(中国联通香港)のSIMカード「跨境王」。
このSIMの特色は・・・

  1. 中国本土では、香港のローミング扱いとなるため、中国のインターネット規制(Google Mapが使えない、LINEが使えない、など)を回避できる
  2. 中国と香港の両方の電話番号を持てる

ということで便利なのは、以前の記事でご紹介した通り。

しかしながら、2016年の年末に香港に出かけた際、深水埗のChina Unicom HK(中国联通香港)のショップの店員によると・・・。
HKG_ChinaUnicomHK_201412_010_R_thumb
↑の従来の3G通信用の跨境王は、ショップではもう売っていないとのこと。
ありゃま。

しかし、その代わりに4G通信対応の新しい「跨境王」が発売されているとのことでした。
20170613_221455
↑がその「跨境王・4G香港號碼版」。
ショップの店員によると「中国の電話番号は使えないよ。香港の電話番号だけ」とのこと。
まあ、私の場合、中国で音声電話を使うことはほとんどないので、インターネット規制さえ回避できればよいです。
なので、将来いつか中国に行くときのために購入してみたのでした。

購入当時は、まだ3G版「跨境王」の残高が残っていたので、「跨境王・4G香港號碼版」は、購入しただけで使うことなく帰国。
スーツケースに眠っていたのを先ほど発見したのでした。
本記事では、次回の香港・中国行きに備えて「跨境王・4G香港號碼版」のパッケージと公式サイトの説明書を精読して記録しておくことにします。

SIMのお値段と料金プラン

  • SIMカード自体のお値段は138HKDで、80HKD分チャージされている
  • 中国および香港の定額データ通信プランは以下の通り
    • 48HKD / 300MB / 7日間 (*118*600#で申し込み)
    • 68HKD / 500MB / 30日間 (*118*601#で申し込み)
    • 118HKD / 1GB / 30日間 (*118*504#で申し込み)
  • 上記の定額プランは、申し込んだ時間によらず、最終日の23:59(香港時間)に打ち切られる
  • 定額プラン終了後は、自動的に0.8HKD/MBの従量課金に移行する(公式サイトより)
  • データを使い切った後は、有効期限前でも別のプランを購入可能(同時に2つ以上のプランの購入は不可)
  • 日本・マカオ・台湾では 0.02 HKD/1KBの従量課金だが、1日あたりの課金上限は68HKDでデータ量無制限。申し込み不要(公式サイトの情報による)
  • 1カ月あたり6HKDの維持費が、月初に自動的に差し引かれる。
  • 残高がゼロで維持費を支払えなかった場合は、残高がチャージされるまでサービスが一時停止される。
  • SIMの有効期限は90日だが、チャージすると金額に応じて有効期限が伸びる
  • マカオでは3Gのローミングサービスになる

とのこと。
「3G版・跨境王」は「78HKD/ 500MB /7日間」だったのに比べると、若干お安くなりました。
4Gだとデータ消費量が多くなるので、118HKD/1GB/30日間を利用することになるかもです。

あと、日本・マカオ・台湾でもローミングできる、というのは便利かもしれません。
マカオに行くときにSIMを入れ替える手間が省けるのは便利ですが、現地時間の深夜0時を跨いで2日以上滞在する場合は、現地のCTMのSIMカード(78MOP/3日間/1GB)のほうがお得です。
台湾も現地のSIMのほうがお得(300NTDで5日間無制限とかあり)。
日本だと、普通にキャリアのSIMのほうがお安いので、敢えて日本で使うメリットはないでしょう。
また、以前の記事でご紹介した「SmartGo Pokefi」のほうがお値段的にはお得ですが、中国ではインターネット規制を受けてしまうようです。
なので、本SIMの主な使い道としては「中国でインターネット規制を回避する用」になるかと思います。
あとは、マカオ・台湾で現地SIMを買うまでの一時使用用途や、非常用といった感じでしょうか。

使用方法

  • 香港では「UNICOM(3HK)」に接続する (3G版は「UNICOM(PCCW)」だった)
  • 中国では「China Unicom」に接続する
  • マカオでローミングするときは「3 Macau」に接続する(後日、実際にマカオで接続・通信して68HKD/day上限になることを確認済。)
  • APN : 3gnet (3G版と同じ)
  • 何かデータ通信 or 音声通話するとSIMがアクティベートされて、SMSが送られてくる(3G版と同じ)
  • リチャージはオンラインで可能 (Master/VISA/銀联カード使用可)
  • リチャージ用のサイトは https://www.cuniq.com/hk/
  • 残高確認は「*118*35#」 (3G版と同じ)

接続先のネットワークが「UNICOM(3HK)」に変わったこと以外は、3G版と同じようです。

パッケージ同梱物など

SIMカード本体と、説明が色々書かれている台紙
CBK4G-001_R1
SIMカードは、標準/Micro/Nanoのどのサイズにも切り取れる3用設計です。

英文と繁体字のマニュアルも付属。日本語は非対応。
CBK4G-008_R1
公式サイトの4G版跨境王の説明のほうが詳しいです。
あまり大したことは書かれていません。

次回、香港・中国に行ったときに実際に使ってみたいと思います(いつになることやら)。
=>無事、便利に使えました(2017/08/16更新)

Amazonでも購入可能のようです(筆者未確認)